みなさん、おはようございます。
一世を風靡して
最近、さらに世を賑わす人
堀江貴文さん。
通称ホリエモン。
以前
僕は堀江さんの書籍を
2冊ほど読みました。
・・・
これはトヨタを辞めてから
3ヶ月間仕事をしていない時期に
読んだ書籍です。
「僕は死なない」
これは昨年、
読んでみました。
近鉄の買収のことなど
隅々まで教えてくれました。
それらの書籍を
読んでいて
面白いとは思っていましたが
どうもしっくりこない
というのが
今までの
堀江さんの書籍の印象でした。
しかし、
今回の書籍は違います。
堀江さんと対談しながら
これはそう
これはそうじゃない
など考えながら
読める書籍です。
面白いです。
堀江さんは
自分の考えを
しっかり持っていて
それに突き進む
その生き方は
参考になると思います。
冒頭の
オヤジ化=思考停止状態
これは面白い表現で
自分も気をつけないと
いけないなと思いました。
死以外に恐れることはない。
これも面白い発想です。
人の視線で死ぬことが
あるのか?
の問いを読んで
なるほどなと思いました。
人の視線
世間体
様々なところでストレスを
感じているのが現代
だといえます。
それらがあなたに
ストレスを与えても
それが即死とはなりませんね。
これから学び続けていく上で
様々なことがあると思います。
でも
それを乗り越えるには
思考を続け
実行し続けること。
それを教えてくれました。
みなさまにも
ぜひ、オススメします。
チェック項目49箇所。
本書言う「オヤジ化」とは思考停止状態のこと。
週末企業をするくらいなら完全独立する。独立するとビジネススキルが
飛躍的にアップする。財務関係の力もつく。独立はもっといい会社に転職できるチャンスと考える。
商品を売るなら消費欲そのものを喚起させることが重要。相手は人の感情。とにかく提案。行動と提案。思考を続ける。
起業では真似からスタートしてもいい。ただ真似で安心しているのは
危険。暇を楽しむ概念を持たない。
法律をしっかり学ぶ。子供への投資は戻ってこないと考える。
死以外に恐れるものはない。人の視線で死ぬことはない。
失敗したらどうしようと考える暇なく思考し続ける。
アイデア<実行。素晴らしいアイデアは実行したとき初めて意味を成す。
一般的なプレゼンは「僕はできます」を言い続ける。強い自信を持った人に人は信頼を寄せる。営業の魔法、「お客さんが欲しい」と一言伝える。
異業種交流会はただの名刺交換会。売るのは顔じゃなくて仕事。
人の上に立つものは部下のメンタル面も配慮する必要がある。
見せ掛けでアピールできることはない。相手はわかっている。
会社の金(他人の金)を平気で使うことの方が倫理としてはどうなのか?
タクシーに乗れるくらい稼ぐ。タクシー内でさらに仕事ができるから。
子供への考えがドライ。包容力の必要性。能力のない人を切り捨てる?
自分を支えてくれる他人のために、仕事をしているという考え。
同じスピード、同じレベルへ駆け上がることのできる仲間がいること。
QOLの最重要項目の一つ・・・歯の健康。皮膚感覚で嫌なものは断る。
福祉国家フィンランドでのこと。成功への覇気が感じられない。
本書言う「オヤジ化」とは思考停止状態のこと。
週末企業をするくらいなら完全独立する。独立するとビジネススキルが
飛躍的にアップする。財務関係の力もつく。独立はもっといい会社に転職できるチャンスと考える。
商品を売るなら消費欲そのものを喚起させることが重要。相手は人の感情。とにかく提案。行動と提案。思考を続ける。
起業では真似からスタートしてもいい。ただ真似で安心しているのは
危険。暇を楽しむ概念を持たない。
法律をしっかり学ぶ。子供への投資は戻ってこないと考える。
死以外に恐れるものはない。人の視線で死ぬことはない。
失敗したらどうしようと考える暇なく思考し続ける。
アイデア<実行。素晴らしいアイデアは実行したとき初めて意味を成す。
一般的なプレゼンは「僕はできます」を言い続ける。強い自信を持った人に人は信頼を寄せる。営業の魔法、「お客さんが欲しい」と一言伝える。
異業種交流会はただの名刺交換会。売るのは顔じゃなくて仕事。
人の上に立つものは部下のメンタル面も配慮する必要がある。
見せ掛けでアピールできることはない。相手はわかっている。
会社の金(他人の金)を平気で使うことの方が倫理としてはどうなのか?
タクシーに乗れるくらい稼ぐ。タクシー内でさらに仕事ができるから。
子供への考えがドライ。包容力の必要性。能力のない人を切り捨てる?
自分を支えてくれる他人のために、仕事をしているという考え。
同じスピード、同じレベルへ駆け上がることのできる仲間がいること。
QOLの最重要項目の一つ・・・歯の健康。皮膚感覚で嫌なものは断る。
福祉国家フィンランドでのこと。成功への覇気が感じられない。
iPhoneからの投稿