みなさん、おはようございます。
介護支援専門員の資格証明証が届き、
着々と引継ぎが始まっています。
4月からの業務に
うまくプランを作れるか?
他業種との連携が図れるか?
緊急時の対応は?
などなど
不安がありますが、
上司に助けを借りながら
がんばっていきたいと思います。
さて、
今日紹介する書籍は
その介護支援専門員実務研修で
同じグループだった人から
(しかも以前の職場を辞めたとき
自分の代わりに入ってきた人)
聞いたオススメの書籍が
こちらでした。
内容で気になったところ
面白かったところなどは
・「返さない」のは犯罪
「返せない」のは罪ではない。
という認識を持つこと。
・合法的に借金を減らす方法
・どこにお金を借りるのがリスクがないのか?
・返済の分割相談の仕方
などなど
今後事業を行う人、その予定の人は
必見です。
無借金で事業を行う人は
限られています。
この書籍の内容を一から十まで
暗記するのは難しいので
手元に一冊置いて
お守り代わりに
そして、
必要なときは知識を引っ張り出して
活用しましょう。
連帯保証人には絶対になるな!!
先進国のほとんどにはないこの制度。
借金や破産・倒産などしないにこしたことは
ないが、現実にはどんな人にも起こりえること。
そして、借金を払わないのは罪だが、
「払えない」ことは
絶対悪ではない。
その認識から変えよう。
そして、この書籍を保険代わりに
持っておくことで、精神的
安心をもらおう。
先進国のほとんどにはないこの制度。
借金や破産・倒産などしないにこしたことは
ないが、現実にはどんな人にも起こりえること。
そして、借金を払わないのは罪だが、
「払えない」ことは
絶対悪ではない。
その認識から変えよう。
そして、この書籍を保険代わりに
持っておくことで、精神的
安心をもらおう。