Gmail返信定型文の使い方・テンプレートからメールを作る | 事務作業を手放したい起業女子のための事務代行

事務作業を手放したい起業女子のための事務代行

女性起業様のための、オンライン事務代行をしています。

 

Gmailには実は便利な機能がたくさん。

より効率的に、よりミスを少なくするためにも、使えるものは使っていきたいですよね。

 

「返信定型文」機能もその一つです。

 

返信定型文とは?

 

返信定型文とは何か?というと、返信定型文とはメールのテンプレートのこと。

あらかじめ送信したいメールのひな形を作っておいて、送りたいときにそれを使えば、何度も同じ文面を入力する必要がありません

 

  • お申し込みがあった時のご案内メール
  • お振込いただいた時のお礼メール
  • 開催日前のリマインドメール

 

など、いつもお使いになる文面のひな形を作っておけば、それをもとに日程など必要な箇所を変更するだけでメールを完成させることができます。

時間短縮になるし、間違いも少なくなるのでおススメです。

 

 

返信定型文の作成方法

 

1.返信定型文の機能が使えるように設定

 

↓ Gmailの画面右上にある歯車マークをクリックし、「設定」を選択します。

 

 

 

 

 ↓ 画面上部から「詳細」(新しいGmail表示の場合)「Labs」(これまでのGmail表示の場合)を選択→「返信定型文」で「有効にする」にチェックを入れます。

 

 

 

 

↓ 変更を保存します。

 

 

 

2. 返信定型文の作成

 

↓ まず、テンプレートとしたいメール文面を作成します。

 

 

 

 

※ご案内メールってどのように書けばいいの?という場合、こちらを参考にしてください

⇒ ご案内メールを書く時に注意するポイント・メール作成例

 

 

文面ができたら、メール作成画面右下をクリック、「返信定型文」から「返信定型文を作成」を選択。

 

 

 

 

↓ 返信定型文に名前をつけます。(メールの件名がデフォルトとして入っていますが、ご自由に変更してください)

 

 

 

 

これで、返信定型文のテンプレートが完成です。

それでは、実際に使う時はどうするのでしょうか?

 

 

3. 使い方は

 

↓ まずは、いつものようにメール作成ボタンで新規作成画面を呼び出します。

 

 

↓ メール作成画面右下をクリック、「返信定型文」から「挿入」にある、使用したいテンプレートの名前を選択。

 

 

 

 

使いたい文面が呼び込まれました。

 

 

 

 

文面を適宜追加・変更すれば、メールの完成です。

 

 

※このテンプレートは「下書き」に保存されていますので、下書きにあるテンプレートを誤って削除しないようにだけ注意してください※

 

 

返信定型文を修正する場合は

 

文面を変更・修正して保存したい場合は、「返信定型文」の「保存」から、該当の名前を選択すると、上書き保存されます

 

 

 

 

 

※「挿入」したいのに誤って「保存」をしてしまうと、文面が上書き保存されてしまうので注意です※

 

 

 

こういった事務処理はなるべく手間なく、間違いなく、確実にこなしたいものですよね。

 

もしGmailをお使いの方でまだこの機能使ってなかった!というかたがいらっしゃいましたら、参考になさってみてください!

 


◆関連記事◆

 

→ Gmailの便利な機能 誤送信をなかったことにする方法

→ Gmail アドレス帳(連絡先)機能の使い方

→ Gmailのアーカイブ機能はメール処理が苦手な方にこそ使ってほしい機能

→ メールの使い分けで見落としを防ぐ

 

→ 簡単にできる!起業初心者向け・ブログ作り 基本の10ステップ 

 

 

■ご要望にお答えします■
事務作業が苦手、パソコンが苦手、わからない、時間がかかる、メール対応が苦手、忙しくて時間がない、事務を手放して肩の荷を下ろしたい方、お任せください。

※現在募集をお休みしています