シェアハウスの作り方。価値観の違いがトラブルを生む | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

本ブログへお越し頂きありがとう
ございます!!
人気ブログランキングングに登録
しております。
何卒、応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 
シェアハウスコンサルタント
「シェアコム」です。


価値観の違いがトラブルを生む


入居者間のトラブルは、価値観の
違いから起こります。


そのため、入居者同士の価値観を
すり合わせていくことが重要。


キッチンやお風呂、トイレなどの
清潔感に対する意識の違いを見ると


コップを使ったらすぐに洗うのか、
とりあえずシンクに置いたままに
するのか


三角コーナーなどに生ゴミを放置
するのか、すぐに捨てるのか


トイレットペーパーを交換したら
その芯を放置するのか、すぐに
捨てるのか


といったことに、入居者同士の意識の
違いが顕著に表れます。


入居者の誰もがなんとか妥協可能な
レベルに全員を微調整していく
というのが、運営者の腕の見せ所
です。


また、シェアハウスにはそれぞれ
入居者同士のコミュニティが形成
されています。


そのコミュニティがどのようなもの
なのかということも、自分が住む上
では、重要なポイントです。

そのシェアハウスのコミュニティは
どんなものなのか?


すでに住んでいる人達は、どんな人
なのか?


そのシェアハウスのみんなうまく
やっていこうと思っていても
そこのコミュニティに馴染めないと
生活が苦しくなります。


そのため、入居の際にはその
シェアハウスの特徴や雰囲気を
よく自分の目で確かめることが
肝心です。


自分に合うシェアハウスに入居
できれば、こんなに楽しい生活は
ない!というぐらいの暮らしが
始まります。


運営者などにも、確認することも
参考になりますね。





今回は、ここまで。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

シェアハウスに関するご質問
↓下記フォームからどうぞ
http://ul.lc/a7t

この記事が役に立ったという方は
↓応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

人とつながるシェアハウス
「シェアコム元住吉」

↓詳しくはホームページをチェック 
http://www.share-com.net/