ノウゼンカツラ | 上海大学シニア留学日記~その後

ノウゼンカツラ

朝ご飯を食べてから庭に立ち、木酢を野菜の葉に

散布する。

胡瓜やカボチャの葉に白カビのようなものが生え、やがて

葉そのものが黄色く朽ちて来る。


食べ物だけになるべく化学薬品を使いたくない。

果たして木酢で防ぐことが出来るだろうか。



(30cmを超える胡瓜が獲れ始めた)





11時からは「なでしこジャパン」対オランダ戦を観る。

2-0で辛くも勝利し、ベストエイトに勝ち進んだ。

ベストエイトと言えばなかなかのものだ。

どうかこのまま勝ち進んで欲しいものだ。


午後からは、クリーニング店に冬物のスーツなどが

仕上がっているから引き取りに行くよう家内から頼まれる。


途中、銀行に立ち寄ってお金を下ろし、7月に行く

九寨溝ツアーの旅行代金をコンビニで振り込む。

もう少しで憧れだった九寨溝に行ける。





(九寨溝イメージ)



クリーニング店からの帰り道、3階建てのお店の3階まで

届くばかりの立派に育ったノーゼンカツラの木を発見。





(見事なノウゼンカツラ)



ここまで育つと圧巻だ。