昼間の酒 | 上海大学シニア留学日記~その後

昼間の酒

11時、早稲田口の歯医者で治療するため、家を

10時過ぎに出る。



治療そのものは、20分ほどで終わり。今回の治療は

これで終了。


高田馬場まで歩いていると、熟成肉のステーキが

1,000円の店を発見。


この後、12時に友人と新宿のパレットビルの地下の

「やる気茶屋」で待ち合わせをしているので今度行ってみたい。


12時の待ち合わせだが、12時にメールが入る。

京王線が事故で止まっていて、中央線に回って来るので、

かなり、遅れるとあった。


そこで、店内に入りチビチビビールを飲んで待つことにする。

12時半、友人がやって来て、料理を注文。




焼鳥の正肉とつくねをタレで2本ずつ、アンチョビキャベツ、

ゴーヤチャンプル、冷やしトマトを頼み、黒ホッピーセット

をとる。




(焼鳥:正肉とつくね)




(アンチョビキャベツ)




(ゴーヤチャンプル)




(冷やしトマト)



お互いに体重を減らさなければならないので、今日の

つまみは野菜中心。


私が中国の武陵源と言う世界遺産に一緒に旅行しようと

彼にパンフレットを送った。

今日は、その打ち合わせを兼ねた食事会なのだ。


友人はどちらかと言うと雲南省の麗江に行きたいのだが、

最近、大手旅行社の雲南省のツアーの扱いが無いどころ

か、中国のツアー自体がほとんど無くなった。


だから、雲南省の麗江に行く場合は、北京経由昆明に行く。

昆明で現地旅行会社のツアーに乗るという方法があるが、

これだと30万円位について、現地でどんなサービスを受け

れるかは賭けみたいなところがある。


話をしているうちにどうせなら武陵源ではなく、世界遺産の

九寨溝、黄龍ツアーに行こうかという話が持ち上がった。

九寨溝・黄龍は標高4,000メートル近くあり、高山病にかか

恐れがあるので、四川省の成都からバスで移動し、体を

徐々に高度にならせていくツアーがベターだ。


そういうツアーを調べて改めて検討することにした。

旅行の話をしながら、黒ホッピーを二人で5杯飲む。


最後に焼きそばを食べて、2時間半でお開きにする。




(焼きそば)



間の酒は良く効く。

山手線、渋谷で降りるところ、乗り過ごし、目黒から

目黒線で帰る。