日展 | 上海大学シニア留学日記~その後

日展

水曜日で休み。

家内は朝から出かけている。


11時頃、町内会館に出向き、事務局の人に

役員会の議事録の作成方法を指南する。




(銀杏並木も色付いて来た)



帰り、ちょうどお昼になったので日高屋と言うラーメン店で

チゲ味噌ラーメンを昼食に食べる。




(チゲ味噌ラーメン)


1時に家を出て、六本木交差点ののアマンドの前で

50年来の友人と待ち合わせて、国立新美術館で

開催中の日展を鑑賞する。




(国立新美術館)

日展は昨年、審査に不祥事があり、今回から審査方法が

改組され第1回目となる。


従来は会員の作品の比重が多かったように思えるが、

今回は入選作品が多くなったように感じた。

また、総理大臣賞が無くなっていた。


疲れたので、4時で美術館を引き上げる。

六本木界隈で飲もうと店を探しながら六本木ヒルズ辺りまで

来たが、まだ4時過ぎなので適当な店が見当たらない。


そこで、タクシーを拾い、渋谷に行く。


この友人と以前入った「渡来屋」という店に入る。

まずは生ビールで乾杯。


串焼き、なす焼、冷やしトマト、馬刺し、刺身の盛り合わせ

などを注文。


(串焼き)



(なめこおろし、冷やしトマト)


(馬刺し、なす焼)



(刺身盛り合わせ)




この友人は、今年母親を亡くした。

その話から、弟や妹や奥さん、奥さんの両親、私の家内

や子供たち、延いては私の兄弟やいとこの話題に話が

発展する。


高校1年からの友人だから、私の亡くなった両親のことも

知っているし、私の義母が紹介して結婚したので、彼の

奥さんの両親のことも私は知っている。


そんなわけで、50年も付き合っているのに、よくこれだけ

話せるなと言うほどいろいろな話をした。


私はビールの後は焼酎の水割りに変え、6杯位飲んだ。

この日は5,000円会費。


次回は共通の友人を交えて飲もうと言うことになった。

9時前に家に帰宅。