フローズン生ビール | 上海大学シニア留学日記~その後

フローズン生ビール

今日も勤務日。

仕事を終えて友人と渋谷で7時の待ち合わせ。


今日も日中が猛暑だったので、旨いビールが飲み

たいと桜ケ丘の「キリンシティ」に行く。


メニューを見ると、フローズン生ビールの写真が目に

飛込んで来たので私はハーフ&ハーフの大きいサイズ

を友人は普通サイズをとる。

まずは乾杯。ハーフ&ハーフは喉越しがほろ苦く美味い。


つまみは和風野菜サラダにムール貝の山盛り蒸し煮、

チョリソー、久々に牛のステーキを注文。

牛ステーキを2皿注文したら、店員がダブルサイズを

注文したら、その方がお得ですよと言うので、ダブル

サイズを分け合って食べることにした。



上海大学シニア留学日記~その後


(ムール貝の山盛り蒸し煮

最初、写真を撮るのを忘れていて、フローズン生ビールの

写真が無い。サラダもボールに綺麗に盛りつけられて

出て来た。)


上海大学シニア留学日記~その後
(チョリソー)


友人の親が寝込むほどではないが、無気力になっている

という話から専ら家族、兄弟の話になる。

フローズン生ビールを飲んだ後は、牛ステーキを注文

したので、赤ワインのボトルをとる。


上海大学シニア留学日記~その後
(牛ステーキのダブルサイズ)


上海大学シニア留学日記~その後
(赤ワイン)




ムール貝の蒸し煮もチョリソーも美味しかった。

ステーキも柔らかくバージンオイルをベースにした

ソースが添えられていたが、私は和風サラダに付いて

来た醤油ベースのドレッシングを浸けて食べた。

ステーキには意外と醤油が合うのだ。


友人はメニューに載っていた焼きトウモロコシが

食べたいと注文。

私は低インシュリンダイエットの本に、トウモロコシの

GI値が高いと書いてあったので遠慮した。

友人は本当に美味しそうにトウモロコシを食べていた。


上海大学シニア留学日記~その後
(焼きトウモロコシ)



ワインが一本空いたところで、「串八珍」に移動する。


私の定席は幸い空いていた。

「串八珍」に9時を過ぎて入るのは初めて。



黒ホッピーセットをとって鰹の刺身と冷奴に

手羽先、ねぎ間、トマトチーズ豚巻き各2本ずつ

注文。



上海大学シニア留学日記~その後


それぞれの子供の話などをしていると、あっという

間に、料理のラストオーダーの時間が来て、

黒ホッピーを2杯飲んだところで、閉店時間となった。

閉店までいたのは初めてのこと。

今日も良く食べ、良く飲んだ。

元気なシニアですね。