はしご酒 | 上海大学シニア留学日記~その後

はしご酒

夕方4時からの新宿歌舞伎町での飲み会に出かける。

Aさんは会社時代の仲間。BさんはAさんの友人だが

私の高校の後輩で、私は彼のお兄さんとは仕事で

何度もお会いしたことがあるという関係だ。

これらのことはAさんからBさんを紹介されて何度か

飲む間柄になってから解ったことである。


今日はBさんが「創作個室ダイニング 龍太」という店の

3時間飲み放題、料理10品7,350円のコースを

グルーポンで3,480円で購入したことで暫くぶりで

一杯やろうと言うことになった。


久し振りに会うBさん、顔がすっかり細くなっている。

聞けば、スポーツジムに通い始めたそうだ。

先ずは生ビールで乾杯。

最初はサラダと刺身の盛り合わせが出て来る。

この時間、お客さんは我々3人だけだ。


上海大学シニア留学日記~その後

(サラダと刺身の盛り合わせ)



2杯目はAさん、Bさん共に生ビールのお代り、私は

ホッピーが無いと言うので、ウーロンハイにする。


料理は玉子焼きに鳥の唐揚げが出て来る。


上海大学シニア留学日記~その後
(卵焼き:間にメンタイが入っている)


上海大学シニア留学日記~その後
(唐揚げ)


私は3杯目はウーロンハイ。Aさん、Bさんはハイボール

に切り変える。

この3人、酒好きでだいたい酒量が同じ位。

飲み放題3時間で帰らないと、その後が延々と続くこと

になる。

料理はせいろ蒸しが出て来る。野菜が一杯で有難い。


上海大学シニア留学日記~その後
(せいろ料理)



Aさん、会社時代は私より年次が少し若かったが、

仕事中の私は怖かったと言う。

自分ではそんな風に思わなかったが、きっとそう言う部署に

いたせいかも知れない。


Aさん、Bさんが芋焼酎のお湯割りに切り替えたので、

私も芋焼酎にする。

料理はピザパイに焼肉が出て、〆に炒飯が出る。

減量中の私は炒飯は遠慮した。


上海大学シニア留学日記~その後
(ピッザパイ)


上海大学シニア留学日記~その後
(焼肉)


上海大学シニア留学日記~その後
(炒飯)


3時間が来て、それぞれ6~7杯位ずつ飲んだだろうか、

昔ほど飲み放題でもガツガツ飲まなくなった。

店を出て、まだ7時。外は明るい。


日本酒をちょこっと飲んで帰ろうと言うことになって、

Bさんが「増田屋」という地下にある蕎麦屋に案内してくれた。

綺麗な洒落た店で吃驚した。


上海大学シニア留学日記~その後
(店内には水車や臼がある)



鴨肉をつまみに日本酒ランキング1位と言われる

銘酒獺祭(だっさい)を飲む。

ここではガラスの徳利に入った獺祭を3本飲んで店を出る。


上海大学シニア留学日記~その後
(広いテーブルだ)


上海大学シニア留学日記~その後
(鴨料理:美味かった)



新宿駅に戻る道すがら新しく開店した「一軒め酒場」を

覗くと、満席で入れない。

こうなると是が非でももう一軒という思いになり、並びの

「日高屋」というラーメン屋で餃子をつまみにビールを3本

飲む。



上海大学シニア留学日記~その後
(餃子以外に何か注文したか覚えていない)



結局、4時から10時まで6時間飲み続け、3軒もはしご

をしてしまった。

お酒が一定量以上入ると3人ともセーブが効かない。

予想通りの展開となった。