横浜から自由が丘 | 上海大学シニア留学日記~その後

横浜から自由が丘

昨夜、中国語会話サロンが終わって、「石庫門」での

会食の後、山手線の中でA子さん、B子さんから

明日横浜中華街に二人で行く予定なのだが、

良かったら一緒に行きませんかとお誘いを受けた。


午後2時過ぎ、東横線の最寄り駅から二人が乗る車両に

乗り込んで合流。

今日も比較的穏やかな日和だ。


横浜中華街で降り、関帝廟の斜向かいにある「龍起」という

玉石のブレスレッドを売るお店に行く。

二人の目的はA子さんがこの店を案内し、B子さんが

ブレスレッドを購入することだった。

A子さんはこの店を数年前から利用しているのだそうだ。


上海大学シニア留学日記~その後
(関帝廟)


上海大学シニア留学日記~その後
(龍起)



何でもこの店では、ブレスレッドに気を送りこんでくれたり、

占いをしてくれたりのサービスがあって、知る人ぞ知る

お店なのだ。

歌手の長淵剛や芸能人も御用達の店らしい。

一人当たりの接客時間が長く、まず、時間の予約を取る。


二人はまだ昼食を取ってないと言うので、軽く食事を

することにして、海員閣に向かったが、すでに3時を

回り、午後の営業時間が終わっていた。

海員閣の並びの「白鳳」というこじんまりとした店に入る。

夜、本格的に食べるとして、ここでは点心類を取って、勿論

ビールをいただく。海老春巻きもフカヒレ入り餃子も小籠包

美味しかった。

麻婆豆腐は辛さが足らず、やや物足りなかった。



上海大学シニア留学日記~その後
(海老春巻)


上海大学シニア留学日記~その後
(小籠包)



ちょうど瓶ビールを3本飲み終わった時に、さっき、予約した

「龍起」から電話が入り、店に赴く。

店内は香が焚かれ雰囲気が良い。

私は二人の女性が気を送って貰ったり、占って貰うのを

遠くから眺めていた。

B子さんは占いによって薦められた色のブレスレッドを

15,000円で購入。パープルの洒落たブレスレッドだった。


外へ出ると、既に宵闇が迫っている。

まだ、お腹が空いていないし、昨夜も中華料理だったので、

自由が丘に出ることにした。

私は自由が丘の飲み屋は家に近すぎて意外と知らない

ので、駅のそばの居酒屋「金の蔵」に入る。

正月休みの最終の日曜日のせいか、店内は空いていて、

ゆっくり話をすることが出来た。

居酒屋料理を何点か注文し、私はここで黒ホッピーを

5杯程いただく。


上海大学シニア留学日記~その後
(夜の横浜中華街)


上海大学シニア留学日記~その後
(右下: 九条葱と鳥肉炒め、結構いけました


上海大学シニア留学日記~その後
(上:メンタイ玉子焼き 下:鯵の干物)


上海大学シニア留学日記~その後
(左:焼肉サラダ 右:とろ寿司)



明日は仕事初めだ。ちょっと気が重い。

今日は早めにと言うことで9時には解散した。