花見 | 上海大学シニア留学日記~その後

花見

今日は土曜日。息子は昨日入社式に出て、今日、明日は
もう休みだ。私はと言えば今日も中国語学院は休みだ。
恐らく中国人の先生方が、放射能汚染を恐れて、本国に
一時帰国しているのだろう。

昨日、早く起きたせいか、今日も6時過ぎに目を覚ました。
そっと一人、散歩に出る。
公園に来ると、お花見の席取りで、先発隊がブルーの
シートを広げている。新聞を買って、この時間ただ1軒
開いているマックで珈琲を飲んで過ごす。

上海大学シニア留学日記~その後
(朝6時半の光景)

午後から、また公園に行ってみると、まだ2分咲き位の桜の
下で大勢の人がお花見をしている。気温が上がって、
ビールが美味しそうだ。

上海大学シニア留学日記~その後
(3時前の光景)

上海大学シニア留学日記~その後
(同じ公園の別の場所)

こんな時だから、花見は自粛せよと言った政治家が
いたが、何でもかんでも自粛すると、いつまでたっても
経済が動かない。このことの方が問題だ。日本人に
とって、桜は特別だ。花見くらいは許されて良いと思う。

夜、知人と渋谷の行きつけのイタリアンの店で会食する。
スズキのカルパッチョ、ムール貝とアサリのボンゴレ、
チーズピッザ、骨付き羊肉のステーキに渋めの赤ワイン
1本半。この店、ママが美味しいワインが手に入ると
私達のために取っておいてくれる。
勿論、料理は旨いし、ボリュームがある。
どうしても話題は地震の話になる。

上海大学シニア留学日記~その後
(スズキのカルパッチョ)

上海大学シニア留学日記~その後
(ムール貝とアサリのボンゴレ)

上海大学シニア留学日記~その後
(チーズだけのシンプルなピッザ)