希望の花。 | ゜+。shandyфgaff。+゜

こないだの
金曜日の夜中だったかな

寝ようと思ったら
レコーダーのランプがついていて

何を録画しているんだろう
って思って
テレビをつけたら

東京ドームの再放送でした




タイミング良いことに
ちょうど
丸1年


イエローモンキーと
東京ドームって
悲しい切ない思い出(メカラウロコ8と15)
そんな場所になっていたから

そんなの忘れるくらいの
ド派手な演出に
笑いもしながらも
悲しい切ない思い出は
見事に上書きされました◎

こういう
思い出の上書きって
けっこう大切だと思う


東京ドームの時は
2日間とも
素晴らしいお席で
贅沢もさせていただき
優雅な気持ちにもなったけど

花道を何周も何周もする
メンバーを見ていて
リハーサルや体力作りは
本当に大変だったんだろうな
とつくづくと思います

特に
吉井さんは
歌いながらも
歌詞と歌詞の間に
走って移動しながらも
息が切れるのが聞こえず

それが
何回もあって
びっくりしました( °-° )



本当にすごいなぁ
と思いながらも

少し抱えてきた感情

それが今日のお話です。


東京ドームは
とても素晴らしかったです

セットリストは
皆が知ってる曲が多いけど
コアなファンも喜べる曲もあり

それが
あの東京ドームで
派手に色が塗られていて
これが
現在のTHE YELLOW MONKEYなんだな
そう感じました


正直
これから
あんな派手なライブ
やるかわからないけど

あれはあれで
一種のエンターテイメントでした


ちなみに
メカラウロコ28は
今後述べることではないけど
やるべきではなかった
来年でもよかったと思います
もう述べません苦笑


当たり前だけど
東京ドームは
とても広い

全体を見渡すと
どこもかしこも
たくさんの人々で

勝手に思ってるだけだけど
2016年後半のホールツアーや
2017年のFCツアーで
すぐそこにいた
メンバーが
当たり前だけど遠い

特に
大好きな吉井さんは
ソロでは
ずっとずっと近くにいたのに
イエローモンキーでは
ちょっと遠い人


寂しいなー
寂しいなー
と思い

東京ドームの
再放送を見終えたら

2009年の
宇宙一周旅行の
追加公演(2枚目)を見ていました


この宇宙二周旅行(追加公演だから)の
Zepp Sendaiって
ファンの中では
かなりかなりかなりかなり
人気のライブ映像だと思っています

あたしも
大好きで
数え切れないくらい見ているし
DVDが擦り切れてもいいように
もう1枚用意してあります笑


気づけば
来年で
あの時から10年

どんどん
過去になっていくけど
あの時代は
あたしの中で
辛くて辛くて
でも光を与えてくれた時代だった

同じことが
2015年にもあった


辛いとき
悲しいとき

あたしの横には
音楽があり

ボヘミアンラプソディ(映画)の
フレディが
1人で寂しくお布団で寝るシーン
その孤独さが
痛いくらいにわかる


何か
支えてくれるものが
ほんの少しでもあれば

それが
あたしの光になる


最近は
その光が遠すぎる

不安になる

もう光は
来ないのだろうか



そんなことを
ずっとずっと
心にしまっていて

先日口にしたのは
「つらい」

あたしは
そんな1年でした


でも
素敵な素敵な
目が眩むくらいの
光を浴びたこともある

それを励みに
これからも励みに



「あなたが大好き」

そう呟いて
少しずつ
少しずつ
希望の花を
咲かせていきたいです。


ありがとう
おやすみなさい