星になった命 燃え続ける命 | 地域猫から社会猫へ・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

地域猫から社会猫へ・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

東京都でTNRを中心に活動を行う
『人と猫の共生を図る対策会議』(略称:人と猫の共生会議)
里親会の情報、里親募集中の猫ちゃんの紹介、活動報告など随時更新。

                 

                  星になった命 燃え続ける命


8月 東京都動物愛護相談センターから3頭の子猫がシェルター子猫の家にやってきました。


7月に一度ほかの猫を引き取りに行ったときに、偶然お目にかかった子たちです。


月齢は3か月になったぐらい大きさで、その姿はとても健康的とは言えず、体に外傷もあり、

頭の中で不安がよぎりました。


「もう少ししたらむかえにくるよ。」と声をかけ、いっときのお別れをつげ、8月、再度センターへ。


あまり変わり映えのない3頭でしたが、元気にして里親さんをさがしてあげたい気持ちに期待をふくらませ、シェルターに帰宅しました。


いつものようにかかりつけ獣医のもとでウイルス検査をしました・・・・


ああ、やっぱり・・・3頭はみな白血病ウイルス陽性でした。


しかしその顔は無邪気で愛らしく健康な子たちとちっともかわりありません。


命の灯はいつまで燃え続けるかわかりませんが、助けた命だから希望を失わず頑張ろう


3頭を白血病部屋に移動、同居人たちにお出迎えされ、痛みをともに分かち合う・・・


そんな生活の仲間入りです。


シェルターには白血病の子のために作ったお部屋があります。


日の光がたくさん入る特等室です。


先住さんに、愛護センターから引き取ったポエムちゃん2歳、同じく愛護センターからひきとった、

ラッキー1歳、

衰弱して道端にうずくまっていた、ココアちゃん8か月が3頭の子猫をお出迎えしてくれました。


今年の5月までは七夕(ななた)というシャム風ミックスの男の子がいましたが、静かに、静かに

旅立ち、星になりました。


この子たちは生涯、この部屋から出ることはないかもしれません・・・・。


だからこそ一番広く、たくさん日光浴ができるこのお部屋で仲良く暮らしてほしいと思っています。


さあ、メンバーのご紹介です。



社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

ポエムちゃん2歳 東京都動物愛護相談センターよりひきとりました。

セピア色の毛並みがきれいな女の子です。



社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

ラッキー君1歳 東京都動物愛護相談センターよりひきとりました。

腫瘍にも負けずがんばっています。



社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

ココアちゃん8か月 板橋区で保護しました。生後4か月の時にシェルターにきました。

元気にすくすく育っています。


社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

美星(みほし)ちゃん 6か月 

生後3か月の時に東京都動物愛護相談センターよりひきとりました。



社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

美月(みつき)くん 5か月

生後3か月の時に東京都動物愛護相談センターよりひきとりました。



社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

美空(みそら)くん 7か月

生後3か月の時に東京都動物愛護相談センターよりひきとりました。



みんな少しでも長く生きてほしい


自由にのびのびと生きてほしい


もう、誰も君たちの命を奪ったりはしない


奪ったりはしない…


けれども、白血病は命を奪っていく


定めとわかってはいるけれど


命を奪っていく


美星と美月は七夕のもとへ


旅立っていきました


美月はいつものように腕枕をしながら


星になりました


げんきなまま 


とつぜんに


美星はひとみしりが激しかったのに


弱った足をひきずりながら


すりより甘え


眠るように


静かに 静かに 


星になりました


短い短い命でした


けれどもきっと


誰も知らない夜空の下で


孤独にひっそりと


星になっている命のことを思うと


美月も美星も


幸せだったのだと


思います




社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

甘えん坊だった美月 生後5か月で永眠



社会猫・人と猫の共生を図る対策会議 公式ブログ

ひとみしりの美星 生後6か月で永眠



そして、美空、ココア、ラッキー、ポエム


命の炎が燃え続ける限り


生きて 生きて 生き続けて


「 星になった命 燃え続ける命 」


不幸な命は生ませない(不妊・去勢手術をして母子感染を予防して)

生まれた命は終生飼養(病気だからといって棄てないで)



主催 人と猫の共生を図る対策会議
    
電話 080-5437-2665
    メールアドレス hitotoneko@nifty.com
    ホームページ http://homepage2.nifty.com/hitotoneko/


家族を待っている猫たちのために、バトンタッチの応援をバトン

たくさんの人に知ってもらうために。 
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ