不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局

 

ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪

 

.グレードの良い受精卵を戻しているのに着床しない。AHAは、こういう場合でも効果があるの?

A.高齢、受精卵の透明帯が厚い、ARTを繰り返しても妊娠できない場合には、試してみても

受精卵は分割を繰り返し、着床期には胚盤胞という状態になっています。着床が成立するためには、胎児となる部分が胚盤胞の透明帯を破って出てこなければなりません。これを孵化といいます。ところが、透明帯が厚すぎたりかたすぎたりすると、うまく孵化できないというトラブルが起こることがあります。また、孵化に時間がかかって、子宮内膜側のインプランテーション・ウインドウ(着床の窓)が開いている貴重なタイミングを逃すということもあるかもしれません。

そこで、着床を助けるために、酸やレーザーを使ってあらかじめ移植前に受精卵の透明帯を薄くしたり穴をあけたりしておこうというのがAHAなのです(胎児への影響はありません)

 

※このブログ関係のバックナンバーも充実しております。ぜひお役立ていただければハッピーです^^

 

古河市の子宝倉持薬局のホームページです!

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^

お友達になって仲良くなりましょう♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)


最後までお読み頂き誠にありがとうございます

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!