不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局

 

ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪

 

○さじ加減で薬能が干変万化する

漢方薬の構成は高度な経験から生まれたもので、とてもこまかいニュアンスがあります。漢方の処方構成は非常にデリケートで、12味のさじ加減で、薬全体の薬能はさまざまに変わっていくのです。また、漢方薬には組み合わせによって起こる、次のような2つの「妙」もあります。

(相乗作用の妙)

利胆効果がわずかな茵陳蒿と大黄、効果のない山梔子の3つを合わせると著しい利胆効果があらわれるなど、薬効は112ではなく、相乗作用で新しい総合力を生じ、ときには35にもなる。

(方向転換の妙)

組み合わせにより、薬効の方向、性質が変わる。麻黄十桂枝は発汗、麻黄十石膏は止汗作用がある。組み合わせにより、麻黄は発汗と止汗という正反対の薬効をあらわす。

 

 

※このブログ関係のバックナンバーも充実しております。ぜひお役立ていただければハッピーです^^

 

古河市の子宝倉持薬局のホームページです!

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^

お友達になって仲良くなりましょう♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)


最後までお読み頂き誠にありがとうございます

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!