▼[ 7,8マス] 蟷螂斬 (02)<間合い編>


(表記説明 )


~~~~~もくじ~~~~~~~

▼各 蟷螂斬1段目の射程距離

▼ずらし入力での射程距離の増加
▼相手を移動させる距離

▼蟷螂斬1段目でヤンが進む距離

~~~~~~~~~~~~~~~






▼各 蟷螂斬1段目の射程距離

[距離 7,8マス /  9.4マス]=弱蟷螂斬

[距離 9,1マス / 10,6マス]=中蟷螂斬

[距離10,3マス / 11,9マス]=強蟷螂斬

[距離11,5マス / 13,1マス]=EX蟷螂斬


 ▽EX蟷螂斬2段目の射程距離

 [距離18,7マス / ]=EX蟷螂斬2段目

   (「相手と自分」が画面の両端=距離 36マス)


 ▽比較になる技

 弱蟷螂斬=セービングアタック[ 8,0マス]

 強蟷螂斬=6中K [10,3マス]




▼ずらし入力での射程距離の増加


「蟷螂斬(01) <基本編>」で少し書きましたが

蟷螂斬のコマンド入力を「6方向+Pボタン」ではなく

「6>Pボタン」と、ずらすことで

蟷螂斬の射程を伸ばすことができます


最大で+2,7マス


 (個人的には+1,5マスほどなら簡単にできました




▼相手を移動させる距離


 ▽蟷螂斬×3ヒットさせた場合


 弱×3=39マス移動させる (密着からだと45マス)

 強×3=46マス移動させる (密着からだと53マス)

 弱>強>弱=39マス移動  (密着からだと46マス)



 ▽EX蟷螂斬×5ヒットさせたの場合

 EX×5=57マス移動させる (密着からだと66マス)


 戦場が144マスの空間

 戦場の中央から、EX蟷螂斬を当てると、

 画面端から12マス手前の位置まで移動させる

   (密着EXだと3マス手前の位置)




▼蟷螂斬1段目でヤンが進む距離

[距離+ 6,9マス]=弱蟷螂斬

[距離+ 8,2マス]=中蟷螂斬

[距離+ 9,7マス]=強蟷螂斬

[距離+11,6マス]=EX蟷螂斬



--------------------------------------

▼[ 7,8マス] 蟷螂斬 (01)<基本編>  






▼[ 7,8マス] 蟷螂斬 (02)<間合い編>

▼[ 7,8マス] 蟷螂斬 (03)<コンボ編>  

▼[ 7,8マス] 蟷螂斬 (04)<セビダ→UC1編>  


▼練習:蟷螂斬(01) <セビダ→UC1>

--------------------------------------
■表記説明
▼ヤン<近距離> リンク一覧

▼ヤン<中距離> リンク一覧
▼ヤン<その他> リンク一覧

--------------------------------------