国民生活センターHPより気になったケース

断ったのに置いていかれた配置薬

[第128号]

※2012年1月20日、メールマガジンに掲載された情報です。

[リーフレット (PDF形式)]

内容

 突然訪問して来た男性が、「薬屋です」と言って薬箱を玄関に置いたので、「病院にかかっていて薬をもらっているのでいらない」と断った。しかしその販売員は、薬箱を置いたまま、走るように立ち去ってしまった。玄関先まで行き辺りを見たが、もう姿が見えなくなっていた。返却したいがどうしたらよいか。業者の名前や連絡先は薬箱に印字されているが、契約書などの書類はない。(80歳代 女性)


なんて奴だ~

ひとこと助言
(国民生活センターより)

  • 配置薬の訪問販売に関する相談が後を絶ちません。断っているのにしつこく勧誘したり、泣き落としをしたりして契約を迫る他、消費者に断る隙を与えず勝手に薬を置いて立ち去るケースもあります。

  • 他に、返却等を申し出ても薬をなかなか引き取ってもらえなかったり、定期訪問の際に高額な健康食品を売りつけられたりするトラブルもあります。

  • 配置薬は、業者から薬を預かり、次回の来訪時に使った分だけ支払う仕組みです。自分の判断で薬を処分しないようにしましょう。

  • できれば玄関のドアを開けずに対応し、必要なければきっぱり断りましょう。意に反して預かることになっても、速やかに引き取り等を申し出ましょう。

  • 心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

あきやま行政書士事務所にも、ご相談を

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。