東武50050系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


元々東武鉄道と言えば、かつて阪急の車両製造を主に行っていたアルナ工機に車両を発注していた会社でしたが、鉄道系車両の製造を原則行わなくなったので、阪急電鉄ともども受け皿として、日立製作所が車両の製造を担当することになります。それが最近増備が進む50000系列でして、勿論のことながら、日立A-Trainをベースにした車両となっています。そのためか、同じA-Trainの工法を採用した西武20000系と側面の仕様が酷似しており、ある意味兄弟車と言えます。今回は伊勢崎線系統で活躍する50050系、それもトップナンバー車を取り上げます。

行き先表示は3色LEDですが、東武のLEDは何かとバグが多いような気がします。画像でも、「急行」の間に何やら2本の線が入ってますし・・。


車内です。なるほど、この手の車両の紹介をする時にはいつも使う言葉ですが、A-Trainならではのパーツがチラリと・・。


ドアです。化粧板が貼られたもので、大きさもまずまずです。持ち手はA-Trainお馴染みの「の」の字をしたものです。あらゆる身長の人に対応できる一方、掴みづらいという欠点も持ち合わせています。


千鳥配置で、ドア上にLED表示機を設置しています。ドア横の立ち席スペースは無いに等しいですね。ドア横に溜まるくらいなら、車内中程に詰めろ、ということなのでしょうね。ある意味合理的です。


車端部です。まずは優先座席を有する車端部から。仕切り扉は窓が大きいものです。妻窓はありません。


そしてこちら一般座席の車端部です。こちら側に仕切り扉はありません。あくまで風の通り抜けを防止するためで、騒音防止の意味は無いようです。どっかの車両みたいに、優先座席を有する車端部の仕切りを省くよりはいい気はしますが、車内の印象としてはあまり良くはありませんね。夏は涼しそうですが・・。

最前面です。運転台直後は壁となっており、中央と右側の仕切り扉には窓が空けられています。しかしながら、遮光幕全閉というのはどうでしょう・・。


天井です。蛍光灯はカバー無しとなっており、当時は一部が抜き去られていました。送風補助はラインデリアで、連続調となっています。


窓です。左側は一枚の固定窓、右側は2段窓で、換気のために開くことが出来ます。


日除けを降ろしてみました。窓は左右で分かれていますが、日除けは一枚となっています。爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。

座席です。ドア間は7人掛けです。バケットシートで、中央には3+4で区切るようにポールが走っています。かつてモケットはラベンダー色をしていたのですが、後期に導入された車両に合わせてモケットの張替えがされています。


袖仕切りは大型の板となっています。従来の肘掛としての機能性は初めから求めないとして、もう少し居住性に還元出来るほどの奥行きが欲しいところです。救いとしては、窪みの下辺を従来の肘掛の位置からではなく、座面部分からに広げていることですね。斜めに切り取られた下辺部分が肘に当たる不快感はありません。


車端部は3人掛けとなっています。座り心地ですが、A-Trainならではのダメなものですね(笑) 従来までの東武の車両と言えば、形状・柔らかさ共に適度なもので快適、という印象があるだけに、これは残念ですね。直角に設定された座席には、座り心地や居住性・快適性などを微塵も感じることが出来ません。ある程度のクッション性を有していればまだ許せるのですが、それがほとんど無いんですねぇ・・。


さて、50050系でも、後期に導入された車両では、座席が改善されたと聞きます。その後期車に搭載する座席に関する試験のためかは分かりませんが、このトップナンバー編成では、一部座席の形状が微妙に異なっています。画像では一番左側の座席がそうですね。ちなみにこの座席の変更点は、座面が逆傾斜をつけたものに交換されています。・・今サラッと「逆傾斜」という言葉を使いましたが、普通に考えて、逆傾斜の座面が快適なわけがありません。一体何を考えているのでしょうか。鉄道車両の座席としては最悪といえるものですね。


試験座席その2、優先座席部分に存在する、座面に角度をつけたものです。こちらはしっかり座り心地に配慮したものと言える・・のですが、いかんせん背ズリが垂直のままですので、逆に狭苦しいですね。ダメ。


試験座席その3、背ズリの形状を変更したものです。ちょうど東京メトロ10000系に似た座席ですね。この座席が、試験座席の中では一番いい線行ってるように感じました。後期に導入された車両では、この座席をベースにして導入されたものではないかと思われます。座面のクッション性を増やせば、求められる合格点は満たすことが出来るかと。


車椅子スペースです。付帯設備は握り棒と非常ボタンとなっています。窓上にも握り棒が渡されているので、立ち席スペース的意味合いが強そうです。

↑ ↑ ↑