2011年2月17日(木)の晩ごはん。 | 節約女子のごはん日記。

2011年2月17日(木)の晩ごはん。

節約女子のごはん日記。-20110217_menu


ナイフとフォーク今日のメニューナイフとフォーク 
 ・ 塩鶏
   (付け合せ: 焼きネギ)
 ・ 刻み昆布の混ぜ寿司
 ・ 豚キムチ
 ・ 白菜の漬物(市販のもの)
 ・ 味噌汁(じゃがいも、玉ねぎ)


TBSの朝の番組「はなまるマーケット」。はなまるマーケット
こちらで取り上げられるレシピは簡単にできて美味しいものが多いと評判。
私もこないだ好評と聞いて「塩豆腐」というのを作ってみましたが、美味しかった~。ニコニコ

そして最近またしても好評のレシピ「塩鶏」が話題とか。目
今日スーパーに行ったら、鶏胸肉が100gで48円と安かったので、
「塩鶏」を作ってみたいと思います。音譜


【塩鶏】 ⇒ 簡単にできて、そのジューシーさと美味しさが絶品という塩鶏。
         評判と聞くと、試したくなるものです。
         さて、どんな感じなのでしょう。得意げ

節約女子のごはん日記。-siodori1 節約女子のごはん日記。-siodori2 節約女子のごはん日記。-siodori3
節約女子のごはん日記。-siodori4 節約女子のごはん日記。-siodori5節約女子のごはん日記。-yakinegi
【作り方】
鶏胸肉(1枚)を火が通りやすいように観音開きに切って薄く均一の厚さにし、味が染み込みやすいよう
両面をフォークで刺す。
鍋に鶏肉を入れ、塩、砂糖(各小さじ1/2)を両面にふり揉み込む。
皮目を下にして、酒(25cc)をかけ、アルミホイルで蓋をし中火で蒸す。
蒸気が出てきたら、裏返して火を止め、アルミホイルで蓋をして余熱で5分蒸らしたらできあがり。

付け合せは、「焼きネギ」にしました。
今日は錦糸卵を作ったフライパンのままで、サラダ油(小さじ1/2)で、長ねぎ(1本)を焼いて、
塩を少々ふって、焦げ目をつけました。



私は蒸気が出てきたらすぐに裏返したので、5分後みてみたらまだやや半生でした。
そのため、もう少し火を入れて蒸らしなおして調整しました。

蒸気が出てきて、8割くらい火が通ってるくらいになったら裏返す程度がよさそうです。



節約女子のごはん日記。-shiodori お味は・・・、

美味しい!!!ドキドキ


ほんとに、胸肉なのにしっとり。
柔らかくて、味も絶妙!合格

これは人気がでるのがわかります。
はまりましたー。ラブラブ





【刻み昆布の混ぜ寿司】 ⇒ 昨日の晩ごはんの「刻み昆布の煮物」
が残ったので、
                   寿司飯に刻んで加えて混ぜ寿司にしました。

                  
                      【作り方】
                       ご飯(1.5合程度)に、酢(大さじ3)、砂糖(大さじ1/2)で作った寿司酢を混ぜ、
                       刻み昆布の煮物を刻んで寿司飯に混ぜました。
 
節約女子のごはん日記。-kizamikobu_zushi
錦糸卵を散らして完成~。音譜


昆布で酢飯の旨さアップ!アップ


残り物も美味しく
使い切れました。得意げ






【豚キムチ】   ⇒ 昨日の残りもの。
【白菜の漬物】



一人分、しめて¥103円 なり~。
( 鶏胸肉 142円、長ねぎ 33円、卵 10円、じゃがいも 15円、玉ねぎ 5円。 )
 ※ 以前作ったものや、調味料、ごはん代は含んでいません。


「塩鶏」美味しかったなぁ。ラブラブ
また是非作りたいと思います。ニコニコ



王冠13つのブログランキングに参加しています。
 よかったら、クリックいただけると嬉しいです音譜
 応援、よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログへ  
※ 上記バナー画像をクリックすると、それぞれのランキングに反映されます。(各1日1クリックまで)


-----------------------------------------------------------------------
■ラジオでもう一度。


みなさんはラジオって普段聞かれますか?


自動車に乗る方は聞く機会が多いかもしれないですが、


今は色んなメディアが台頭してきているのでラジオの出番って少なくなりましたよね。


私は、以前は英語の勉強に、米軍放送を聴いたり、NHKのラジオ講座をよく聞きましたが、


電波の入りが悪くなってから聞かなくなり、代わりにpod castなどを活用するようになりました。


今ではpod castもパッタリ。英語の勉強もどこへやら。。。べーっだ!


今日、「NHKのラジオのネット配信が、2011年度中に開始される」という


ニュースを目にしました。


これはなかなかいいかも。音譜


ネットなら電波に左右されないし、デジタルデータで保存できるから


ipodなどで持ち歩いていつでも聞ける。


語学を学ぶのに、NHKのラジオ講座ってほんといい教材だと思います。合格


ひと月、テキスト400円程度だけで、レベルにあった使える英語教材で、


ちゃんとした先生がレクチャーしてくれる。


ネイティブのアシスタントもいて、発音ももちろん申し分ない。


1レッスンも15分程度なので短時間で集中できますし。


以前毎日ラジオ講座を聞いていたら、確かにTOEICの点数も徐々に


上がっていったんですよね。


NHKラジオのネット配信開始したら、またラジオ講座始めてみようかなぁ。得意げ