2011年1月14日(金)の晩ごはん。 | 節約女子のごはん日記。

2011年1月14日(金)の晩ごはん。

節約女子のごはん日記。-20110114_menu


ナイフとフォーク今日のメニューナイフとフォーク 
 ・ 厚揚げステーキ
 ・ 舞茸ごはん
 ・ 煮しめ
 ・ 白菜の漬物
 ・ 味噌汁(水菜、油揚げ)


更新遅くなってしまってすみません~。あせる
遅ればせながら、昨日の晩ごはんをアップします。
安かった「厚揚げ」と「舞茸」を使った、バター料理となりました~。



【厚揚げステーキ】 ⇒ 1袋 98円で買った厚揚げ。
               そのうちの3/4を使って厚揚げのステーキにしました。

節約女子のごはん日記。-atsuage1 節約女子のごはん日記。-atsuage2 節約女子のごはん日記。-atsuage3
【作り方】
すりおろし玉ねぎ(1/5個)、醤油(大さじ2)、酒(小さじ1)、みりん(大さじ1/2)、砂糖(小さじ1/5)、
すりおろしにんにく(小さじ1/8)を混ぜソースを作っておく。
バター(小さじ1/2)で、油抜きして適当な大きさに切った厚揚げを軽く炒めたら、ソースも入れて煮詰め、
ソースが絡まったらできあがり。
節約女子のごはん日記。-satsumaimo


    つけあわせの「さつまいも」は、
     水を入れた容器で3分ほどレンジで蒸しました。
     簡単に蒸かしいも~。音譜


 ステーキでよく食べる
節約女子のごはん日記。-atsuage
  「オニオンソース」です。

 今回はバターを少なくして
  さっぱり味にしました。

 もっと多めに作って、
  たっぷりかけても
  よかったかも。。。べーっだ!
 




【舞茸ごはん】 ⇒ 香り高い「舞茸」は、だいたいバターで炒めて食べます。
            今日は、炊き込みご飯にして食べました~。

節約女子のごはん日記。-maitakegohan1 節約女子のごはん日記。-maitakegohan2節約女子のごはん日記。-maitakegohan3  
【作り方】3合分
バター(10g)で舞茸(100g)を炒め、酒(小さじ1/2)、しょうゆ(小さじ1)を入れて味付けする。
お釜にといだお米(3合)、醤油(大さじ2)、酒(大さじ2)、塩(小さじ1/4)、顆粒昆布だし(小さじ1/2)を加え、
水を3合の目盛り分まで注ぎ、炒めた舞茸も汁ごと加え、炊飯器のスイッチを入れて炊いたらできあがり。

節約女子のごはん日記。-maitakegohan
 バター少なめにしたので、
  さっぱりと食べれましたー。ニコニコ









【煮しめ】 ⇒ 昨日の残りもの。  



【白菜の漬物】 ⇒ 月曜日に作ったもの。


【味噌汁(水菜、油揚げ)】 ⇒ 水菜は食べる時にお椀に加えました。
                   程よく余熱で火が通って、
                   シャリシャリのまま食べれて美味しいです~。音譜



一人分、しめて¥98円 なり~。
( 厚揚げ 75円、玉ねぎ 6円、さつまいも 15円、サラダ菜 1円、舞茸 88円、
  油揚げ 5円、水菜 5円。 )
 ※ 以前作ったものや、調味料、ごはん代は含んでいません。

バターを使った料理だけど、少なめにしたのでさっぱりと食べれました~。


王冠13つのブログランキングに参加しています。
 よかったら、クリックいただけると嬉しいです音譜
 応援、よろしくお願いします。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログへ  
※ 上記バナー画像をクリックすると、それぞれのランキングに反映されます。(各1日1クリックまで)


-----------------------------------------------------------------------
■ 100円ショップの打撃。


収納ボックスを買いに、100円ショップへ立ち寄ったのですが、


「あれ?」


なんか商品が減っている。。。目


1ヶ月くらい前に立ち寄ったときよりも、商品の品揃えが格段に少なくなっていてビックリ!


買おうと思っていたものがない。。。しょぼん


店員さんに聞いてみたら、「入荷するかどうかわからない。」と歯切れが悪い。


それなら仕方ないと、別のものを買って帰りました。


そういえば、途上国からの輸入品にかかる関税は優遇されて低く設定されているが、


中国は経済大国へ成長し、その優遇措置の対象外にする製品を増やすと


前に新聞に書いてあったっけ。


やっぱりその影響で商品が少なくなってるのかな?


100円ショップといえば、ほとんどが中国製品。


安くて使えるものが結構あるので、日々の生活の中で100円ショップって


かなり使っているんですよね。


これからさらに100円ショップの商品減ってしまうのでしょうか。。。


国の経済も低迷している反面、中国はじめこれまで途上国だった国の発展で、


世界の消費も増えている現在。


途上国で何でも比較的簡単に手に入る日本の生活で、


当たり前のように買えていたものが変えなくなる時代が近いのかもしれないですね。