『夕日さん作業過程』 | 瀬田ハルヒんちの畑。

瀬田ハルヒんちの畑。

 
漫画描き、瀬田ハルヒの2011年〜2018年までの旧ブログ。
           

まずはCLIP STUDIO PAINTを開きます。
解像度350dbi、B5(2508px × 3541px)サイズのキャンバスを用意。
ソフト間を移動するので、保存形式はpsd☆


したらば レッツ夕日さん描き!\(^O^)/


$瀬田ハルヒんちの畑。
ラフ兼 下絵。
ざざっと描きます。これで担当さんに提出。

$瀬田ハルヒんちの畑。
ペン入れ。
ラスターでGペンブラシの太さは4~10。レイヤーは1枚のみ。
迷い線でぐしゃぐしゃなせいでペン入れめっさ遅い。
レイヤーは乗算にしとくと線画が浮かないYO!(重要)

$瀬田ハルヒんちの畑。
下塗り。
線画を茶色に変更してからバケツでどばっと流して下塗り。
線画を消しても白い所が残らないように、細かいところはペンで。
瀬田さん いつもペン入れで力つきてお姉様がやってくれる☆

$瀬田ハルヒんちの畑。
チェック素材(手作り♥)を貼り、下絵をぼかす。
影のガイド的な感じで陰影を!(レイヤーは増やさない)
明るくする時 レイヤー増やさないまま消しゴムブラシを使うと
後で後悔するのでやらないようにしましょうぞ。(重要)

$瀬田ハルヒんちの畑。
1影。
ここでレイヤーを一枚増やします。乗算レイヤー発動!
極力レイヤーは増やしたくない!パソ子落ちちゃうから...。
しかし、もうこのへんからパソ子のブラシ遅延地獄スタート。

$瀬田ハルヒんちの畑。
2影。ボタンの素材(手作り♥)を貼る。
最近までの私なら1影でやめていた。
しかし今のわたしは何かが違う!╰(◉ᾥ◉)╯
ここまでで それぞれのレイヤーは3枚ずつ☆

$瀬田ハルヒんちの畑。
発光ピカァアアアッーー!
発光レイヤーを作られよ!白っぽいブラシで ちょんちょん!
髪よ目玉よ色々 輝け夕日さん!!
ボタンどこいったし!!死

$瀬田ハルヒんちの畑。
ボタン発見。統合+スーパー加工タイム。
最近までのわたしなら発光でやめていた。
しかし今のわたしは何かが違う!╰(◉ᾥ◉)╯
Photoshop CS4をオープン!
イメージからレベル補正を選択!
左の△を右に200スライド!
レイヤーをビビットライトに!
不透明度を5~15で調整!陰影くっきりしt...
いや、あんま変わらNEEEEーーー!
もういい!おわり!!


$瀬田ハルヒんちの畑。-EC20130616060920.jpeg
最終形態:載る。
いつもわたしの塗りがイマイチで
掲載時に色味を大幅に直されます☆
暗い紫が明るいピンクになった!かわいい色!


自分で色味何度も直せるから
デジタルにしたはずじゃ!?死
なんでだよ瀬田さん!!死




さて、夕日さん作業過程、
いかがでしたでしょうか!?

わたしもまだまだ勉強中の身ですので、
これから更に研究を重ねていきたいと
思いマッスル!\(^O^)/