バッチ博士のフラワーレメディ☆お花のエネルギーで心を癒す☆人もペットも☆セルジュ・フォレスト | 地に足ついたカウンセリング&スピリチュアル ~Love&Growth~

地に足ついたカウンセリング&スピリチュアル ~Love&Growth~

Love&Growth(ラブ&グロース)
地に足付いたカウンセリング&スピリチュアルで
あなたの中に眠る愛を輝かせ、
人生を大きく飛躍させる成長を!

ヒプノセラピー・チャネリング・レイキ
個人セッションとマンツーマンの養成講座

ずいぶんとご無沙汰しておりますが、その間にも本当にいろいろありましたあせる


なので、書きたいと思うことで気持ちだけはいっぱいになりつつ、なかなか更新できず本当に申し訳ございませんダウン


という現状ですが、

せっかくなので気持ちを切り替えてアップ


本日はタイトルにあります
バッチ博士のフラワーレメディについてのお話など音譜


私とフラワーレメディとの出会いは、3~4年前に友人から勧められたのが始まりです。


お花のエネルギーを転写した水のエッセンスを飲んで心や精神を癒していく。。。


「飲んだだけで、心が癒されるはてなマーク


当時は飲むという行為にも抵抗があり、半信半疑。。。というより過半疑という感じで、そのままになっていました。


ただそれ以降も関連のない様々なところで

フラワーレメディはいいよ”
フラワーレメディで救われた”

というお話を耳にすることが多々あり、だんだんと興味を惹かれるようになってはいました。


で、今回、NLP心理学の恩師が主催する

バッチ博士のフラワーレメディ

のセミナー開催のお知らせをいただき、先週の土日、9月27日と28日に参加してまいりました。

講師はその著書

『バッチフラワーBOOK』

日本人作者として初めて英国バッチセンター推薦書籍となった

白石由利奈先生で、大阪では初めての開催だそうです。


実のところ、最初は以前のままの過半疑状態でのスタート。

自分やスタッフ、それに家族の役に立てばいいかなぁという軽い気持ちでした。


ですが、セミナーの中で2種類ほど試飲し、その効果に戸惑い&驚きを感じ、さらに自分用にブレンドしたものを飲んでみて


“これ、すごいかも!?” 


と、体感!!


副作用がなく安全で、赤ちゃんや老人まで使える上、コンパニオン・アニマルペットにも効果があるそうですわんわんにゃー晴れ


さらにそれぞれのお花の持つ効用とバッチ博士の考え方などをお聞きしていく中で、ぜひ個人的にだけではなくセッションでも役立てていきたいと、一気に一式揃えてしまいました合格


次のコースは来年の8月だそうですが、待ちきれないので12月に沖縄で開催されるコースに申し込んでしまいましたチョキアップ


超方向音痴で、沖縄には詳しくないので、もし迷子になって途方に暮れている清流を見かけた方は、優しいお声おかけ下さいませ(笑)あせる


【販売CDのお知らせ】

宝石赤リラックス・ヒプノCDのご紹介

市販のCDにはない、耳に心地よい響きの語り口調とオリジナル・ミュージック音譜

随所に散りばめられたアファメーション(暗示)で、モチベーション・アップ効果もクラッカー

不眠に悩んでおられる方にも好評のヒプノセラピー(催眠療法)のCDですラブラブ

リラックスCD

定価2500円(+荷造送料150円)

♪試聴はこちらから♪


お申し込みは今すぐに



【おもしろセミナー・イベント】

宝石赤11月9日(日)(主催は楽園ライフ社さまです)

今回のテーマは『リフレーミング』☆一日コースとなっております。

詳しくは下記ブログにてご覧下さいませ。

http://ameblo.jp/serujyu-forest/entry-10139943408.html


※お申込みありがとうございます。

 ただ今満席のため、キャンセル待ちのお申込みとなっております。


【関連サイト】
宝石緑心のヒーリングサロン『セルジュ・フォレスト』
http://homepage2.nifty.com/serujyu-forest/

~ペットロス・カウンセリング、ペットチャネリング~

~催眠療法(ヒプノセラピー)、チャネリング、心理カウンセリング~

~レイキヒーリング、レイキアチューメント~


【ご協力のお願い】
宝石赤クリック募金
http://www.dff.jp/

宝石ブルーNGO・NPO法人 国際エンゼル協会 
http://www.angel-ngo.gr.jp/

月2000円のお母さん♪
 『里親制度』をご一緒に☆

清流も参加させていただいております

宝石緑
日本熊森協会 
http://homepage2.nifty.com/kumamori/


熊の住む森は人間の水源地です。

熊を守る=森を守る=子供の未来を守る

ご一緒にいかがでしょうか?