嘉明禅師(かめいぜんし)の「世評歳時記」      No.341
     
    一般的な日本人がよく使用する比喩には、仏教の基本観念である
   「慈悲」の影響を受けたものが多いようです。例えば

      「旅は道連れ世は情け」
      「袖すり合うも多生の縁」等という言葉はよく語られています。
      しかし、庶民の間では「智慧」と「体験」から、別の比喩が語り
      継がれてもいるのです。例えば旅の心得にも全く別のことが言わ
      れています。というのも、江戸時代 になっても、旅はやはり命懸
      けであったことに変わりはなかったのです。
      長旅に出る時は家族と水杯を交わして別れを惜しんでいるのです。
      それ故に又、旅の心得を書いたものも多く残っているのです。
       「安易に道連れを作ってはいけない」
       「旅の途中で困っている人と出会っても関わってはいけない」
       「追剥に注意」
       「遊女に注意」
       等々、自分の身の安全を第一にした注意書きが書かれています。
    このことは今の時代においても海外旅行などには充分当てはまる
       心得として通用する言葉だと思うのです。

                               

         お知らせ
            当院では皆様のご要望にお応えして、宗教に関するお悩みごと、
            (お墓・仏事・戒名等)、その他人間関係、お仕事、精神的悩み事

            など各種ご相談に応じております。
            三日以上前に下記電話でご予約の上お気軽にお越下さい。
            尚、ご面談のみと致します。            
             道主西村嘉明は世界的宗教学者、中村元博士直接の御薫陶を受け、

      その学問的道徳観を基として人相・手相などの専門的観相学を修

      め30年近くの体験を重ねて参りました。ささやかな体験が皆様

      のお役に立てれば、何よりの喜びとする次第です。                                            

            連絡先    087・871・2026(専修院)