五感プロデュース研究所、-2
五感プロデュース研究所、-1

寛平、妻と抱き合い声あげ泣きじゃくる記事を印刷する日記を書く
2年ぶりの日本上陸を果たし、妻光代さんと抱き合って喜ぶ間寛平(共同)
「やった。やった。やりました」。世界を一周し、約2年ぶりに帰国した間寛平(61)。4日朝、福岡市のヨットハーバー桟橋に横付けした船からジャンプし両足で力強く大地を踏み締めると、両手を突き上げ体全体で達成感を表現した。
横殴りの雨が降り続く中での帰国劇だった。午前7時40分ごろヨットが桟橋に近づき、赤の防寒着を着た間の姿が次第に大きくなった。出迎えた約2500人の市民らは一斉に「おかえりなさい」と歓声。船首に仁王立ちした間は「ありがとう」と大声で応えた。
桟橋では間の家族が出迎え。妻光代さん(52)と抱き合うと、感極まり「うー」と声をあげて泣きじゃくった。2歳と4歳の孫2人を抱きかかえ「重くなったなー」と細い目をさらに細めた。
福岡市西区の高島優香さん(49)は「自分も体調が悪いときがあったが、(間の姿を見て)立ち止まってはいられないと思った」と感激した様子。福岡県飯塚市の小学6年渕上咲綺さん(12)は「(最終ゴールの)大阪まであとちょっと。頑張ってほしい」とエールを送った。 日刊スポーツ記事より引用。

間寛平さんは、私は若き頃からのファンでもあり、まもなく、大阪に到着予定(21日)の寛平さんに「本当にご苦労さまでした」とエールを送りたい。
寛平さんは、幾ら辛いことがあっても、人前では笑顔と笑いを提供してくれる。世界一周マラソンの途中でも「前立腺癌」が見つかり、ホルモン治療をしながら挑戦して来たのである。それも可成り重度な前立腺癌と診断されていたのです。5段階で評価すると4段階なので、普通の人なら、マラソン処ではないはずである。
だが、寛平さんは未だに挑戦を続けているのです。体力的には限界を超えているはずである。では、なぜここまで寛平さんを強くさせ、精神的にも肉体的にも強くさせているのか、それは、人には「やらなければならないという目標」があり、家族のため、応援をしてくれる人達のためにと頑張っているのです。その姿は、世界の多くの人達に受け入れられ、寛平さんの明るい性格、ギャグの数々など、国境を越えたのです。
また、目標に向かって走る姿には、多くの方々が感動していると思うが、私は寛平さんから多くの無言のメッセージを受けております。
「人は辛いこと、悲しいことが有っても、前向きに、諦めず頑張れば、きっと目標も夢も叶う」ということ。
そして、自分だけでなく、応援してくれる家族のため、ファンのためなど多くの人達のために寛平さんは走り続けているのです。その姿は間違いなく、多くの人達に感動だけでなく「頑張る意義、目標に向かって何かをする意義」を教えて呉れているのです。
私は勝手に「間寛平は走る哲学者」であると思います。
近頃、子どもたちや若者たち、ひいては私たち大人でも同様に、楽な事、快感などを好み、辛いことや苦しい体験を毛嫌いします。ましてや辛い体験までして目標や夢を持たなくなった人達が多くなりました。
私にも、人の五感研究という、死ぬまで研究は続けたいと思う。これらは目標と夢があるから辛いこと、苦しいことがあっても頑張れるのです。私を応援してくれる人、感銘を受け私に手伝って貰う人達への恩返しでもあるのです。
このように、自分のためだけでなく、人のために、「世のため、人のために」を目的に頑張っている人は、多くの人達に感動と、良い影響を与えるのです。
その点、間寛平さんは、身体を張って、世界一周マラソン、一日50kmを走るという途方もない挑戦に挑んでいるのです。
それも61歳という、年齢を考えると神業としか言えない。これら寛平さんの走る姿に影響を受け、自分も頑張らなければと考える人、同じ前立腺癌で苦しんでいる人達、悩んでいる人達に、本当に良い影響も与えるものであり、頑張っている姿こそ、現在の子どもたちや若者たち、多くの人達に実は欠如している能力でもあります。自分には出来ない、嫌だとすぐに目標や夢を諦める。挫ける人達が多く成ってきている。私は「精神的に弱くなってきた」と指摘し、「辛いこと、苦しいこと、悲しいこと」を乗り越え、諦めず頑張ることで、誰よりも幸せを感じ、達成感(快感)を人達一倍体験することが出来るのです。
スポーツでも、勉強でも、仕事でも、日常生活の中でも「辛いこと、苦しいこと」は誰でも経験します。これらを乗り越え、頑張ることで精神的にも、肉体的にも強くなれるのです。
これらを教えてくれた。身を持って教えてくれた師匠が「間寛平さん」という、走る哲学者なのです。
走り終えた寛平さんに心から、ご苦労様と、今後とも舞台にテレビ番組に活躍して欲しいと思います。そして、何時しか、私が監修した番組でご一緒出来たらと願っております。その日まで、私も五感研究に励み、走り続けて参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、