ここだけの話、昨日新橋、汐留に行ったらあまりの夏休み感に驚きました。汐留といったら日テレがありますので、夏のzip祭りをやっており、その夏休みっぷりたるや。笑点のブースもあったので、おばちゃん小学生の列に紛れて並びたくなっちゃったわ←捕まります。

 

え?並びたくなったのは新橋ビルの方じゃないかって。

 

わたくし「あー、本当誘惑が多くて大変でした」

 

sさん、「何の誘惑ですか。。。」

 

 

 

みなまで聞くなでございます。

 

ほやまみれツアーで猟師さんがホヤと大葉の塩漬けを混ぜてつけると美味しとおっしゃっていたので早速。塩漬け大葉がなかったので、じゃあ大葉で巻いて醤油漬けにしてみようと思いやったのですが、まあ、想像にたがわぬ美味しさです。

 

紫蘇巻きホヤの醤油漬け

 

【宮城食材】紫蘇巻きホヤの醤油漬け
【宮城食材】紫蘇巻きホヤの醤油漬け

料理名:紫蘇巻きホヤの醤油漬け
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
ホヤ / 2玉
大葉 / 20枚
醤油 / 50cc
水 / 大匙2杯
ごま油 / 大匙1杯

■レシピを考えた人のコメント
ホヤを紫蘇(大葉)で巻いてつけるだけ。簡単にできてお酒が進みます。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

酒がしこたま進む。で、ほや嫌いのジャバもこれならいけると大喜び。戦勝政宗のシャープな味わいとホヤ、大葉の香りがご機嫌です。

 

 

 

 

小松菜となめこの梅肉和え

 

こちらは原酒なのでちょっと濃いんですよね。ですが文佳人らしいライチっぽい香りがご機嫌でございます。なめこ、2袋で100円だったんです。

 

 

 

宮城三角揚げと南蛮のホヤ出汁煮

 

ホヤの殻を焼いてから出汁をとり、青森で買った南蛮と以前買って冷凍しておいた宮城の三角揚げ、エリンギ(安売りで58円)をさっと煮てから冷蔵庫で冷やし、その間にホットヨガにいってきたもの。合わせたのは勝山の仙台限定酒。愛姫バージョンのお米はササニシキなんですよね。飯米で作ったと思えない透明感と気品も感じられるつつ、寿司米として人気でもあるササニシキからできているので出汁のきいた料理との相性もよく、ひえひえホヤ出汁がじゅーしーにしみ込んだお揚げといただくと至福でした。

 

 

しゅわ~っと呑もうと開けたら勢いよく吹いた安芸虎ちゃん。

 

蛸とエリンギのスモークサラダ

 

しゅわしゅわ甘酸っぱいですがくどすぎず、蛸とエリンギの燻製サラダと合わせてご機嫌。エリンギを燻製にしてからヨガにいったら、自分が燻製臭くてびっくり!

 

いつも酒臭いか燻製臭いか生臭いかで行く迷惑な客。。。いつ出禁になるかびくびくしております。ってなら料理したり呑んだりしてから行くなというはなしです。

 

そこはそれ。

 

 

宮城サーモンの塩たたき

 

宮城銀鮭、銀王様の塩タタキ。とろける味わいに合わせるなら勝山献~。和食にもフレンチにも合わせたいお酒であり、銀王様も塩焼きなどの和食もいければ、ムニエル、ポシェなどの洋風もいける万能選手です。

 

昨日は土用の丑の日、となったら、

 

 

うなぎ!

 

ではなく、宮城穴子

 

ふわふわかりかり。ごつごつ骨が当たるスーパーの鰻を食べるなら、断然天然穴子派のわたくしでございます。まあ、見た目はにておりますが「う」が付いていないので意味がないんですけどね。

 

うこんの力でも呑めばよかったでしょうか。。。