お姉さま、三度の飯より秋刀魚が好きなわたくしですが、、、今週はまだ一尾も秋刀魚様を食べておりません。

 

何せ兵庫からそこたま魚を買ってきてしまったので、、、まずは彼らを食さねばならないのです。昨日も会社帰りに訪れたいつものスーパー、魚屋さんのお兄さまが、これ見よがしに「秋刀魚だよ~秋刀魚が安いよ~」っと声をはります。

 

ひー。

 

見ちゃダメ、見ちゃダメと目を覆って魚屋の前を駆け抜けました。

 

 

秋は本当に誘惑が多いです。

 

和歌山無花果と焼きなすの胡麻クリーム

 

 

和歌山の無花果と焼きなすを酒粕入りの胡麻クリームで。使った酒粕は先日の山本洋子さんの地域食材×純米酒イベント、お酢編でいただいた和歌山は九重雑賀さんのもの。

 

http://www.kokonoesaika.co.jp/

 

ねっとりキャラメルのような甘みもある酒粕に白ごまのクリームと無花果~。

 

おうち居酒屋、焼きなすと無花果の胡麻クリーム
おうち居酒屋、焼きなすと無花果の胡麻クリーム

料理名:焼きなすと無花果の胡麻クリーム
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
いちじく / 2個
茄子 / 1本
白ごまペースト / 大匙2杯
酒粕 / 大匙1杯
味醂 / 大匙1杯
水 / 大匙1杯

■レシピを考えた人のコメント
旬の茄子と無花果を使った日本酒はもちろん、赤ワインも進む一品です。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

雑賀さんのお酒と合わせるべきですが、なかったので同じ和歌山ということで、紀土にいたしました。ツイスパソーダでスパークリングにすると、アペリティフとして最高です!

 

紅玉を思わせるきゅんっとした酸と香りが、スパークリングにすることでまるでドライシードルの味わいに。すいすい進んで危険な一本。ぜひお試しあれ!

 

 

 

 

水ナスの梅土佐ジュレがけ

 

 

茄子と言ったら、高知!っということで、美味しい水ナスを梅土佐ジュレがけに。

 

おうち居酒屋、水ナスの鰹梅ジュレ
おうち居酒屋、水ナスの鰹梅ジュレ

料理名:水ナスの鰹梅ジュレ
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
水ナス / 2本
鰹節 / 一掴み
水 / 200cc
酒 / 大匙1杯
醤油 / 小匙1杯
塩 / 少々
練梅 / 大匙1杯
棒寒天 / 1/8本

■レシピを考えた人のコメント
旬の水ナスを使った、さくさくぷるぷる歯ごたえのおつまみ。旬のお酒、秋あがり、冷おろしと合わせてどうぞ。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

簡単にできておもてなしにも使える一品。お試しあれ。

 

文佳人秋上がりはライチ、黄色い熟した葡萄を思わせる香りもあり、余韻には甘いハーブのニュアンスも。ボリュームありつつ、味わいはドライな白ワインを思わせます。さっぱりとした水ナスとも酔いでしょうし、こってり茄子の田楽とも。ぐふふ。

 

 

 

 

 

 

 

京筒菜の海ぽん山ぽん和え

 

こちらもイベントでいただいた雑賀さんのポン酢、海ポン山ポンを使って。

 

こちら雑賀さんのこだわりの米酢をベースに、醤油、味醂、すだち果汁、鰹節、昆布だけで作られた無添加のポン酢。砂糖が入っていないのでべたっとした甘さもなくヘルシー。びしっと味が決まります。

 

いや~、料理苦手な方って、ほんと調味料にこだわると良いと思います。酔い調味料使えば、かけるだけ、あえるだけで素晴らしい一品ができるわけですから。

 

 

 

甘エビ餡かけ出汁巻

 

兵庫から買ってきた甘エビは石川のものだったので、合わせたお酒は石川、吉田酒造さんのyou。

 

不思議なんですよね~、速醸系の方がフルーティーになるのかと思いきや、速醸のyouのほうがスパイス感が強く、ビーフジャーキーのような肉っぽさがあります。米の旨みがじわっとあり、塩味あるミネラル感もあるお酒は甘エビ出汁巻きとも酔いですが、塩からや鯖のへしこなど、くせのある珍味とも合うと思います。

 

おうちい居酒屋、甘エビ出汁巻き餡がけ
おうちい居酒屋、甘エビ出汁巻き餡がけ

料理名:甘エビ出汁巻き卵
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
たまご / 3個
甘エビ / 8尾
水 / 200cc
酒 / 大匙2杯
塩 / 少々
片栗粉 / 小匙1杯

■レシピを考えた人のコメント
仕上げに甘エビの卵をあしらって。おもてなしにも使える甘エビ出汁の出汁巻き卵です。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

山廃の「U」の方が優しい味わいで、グレープフルーツを思わる酸から、ちょっとお漬物っぽい旨みある酸も感じます。乳酸っぽさもあり、ヨーグルトのニュアンスが、チーズに合わせて呑みたくなる味わい。ブリーよりも、ウォッシュ系と合わせると面白いかと。

 

 

そういえば、ワインで洗ったチーズはありませすが、日本で日本酒で洗ったチーズって作っていないんですかね?

 

 

 

 

 

兎にも角にも、昨日のメインはエイ!

 

京丹後の赤エイ煮つけ

 

 

うわ~、想像と違いました。鰈、ヒラメと同じ平べったい魚ですが、、、全く異なる筋肉質のぷりぷりの歯ごたえ。どちらかというと、サメに近いかしら?と思いますが、そこまで臭みがなく、綺麗な白身魚ではあります。そして、、、はい、コラーゲン~。

 

一昨日のうちに作っておいたので、煮凝りもご機嫌。これでお肌もぷるぷるです。

 

 

 おうち居酒屋、赤エイの煮つけ
おうち居酒屋、赤エイの煮つけ

料理名:アカエイの煮つけ
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
赤エイ / 200g
水 / 300cc
酒 / 50cc
味醂 / 大匙2杯
醤油 / 大匙2杯

■レシピを考えた人のコメント
京都赤エイを煮つけにして。ぷるんぷるんコラーゲンの塊。美味しく食べて綺麗になれる一品です。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

合わせたお酒は兵庫で買った龍力大吟醸あらばしり。35%精米で、透明感ありつつ凝縮感のある、、、存在感を見せつけられるお酒です。魚の煮つけと合わせてもご機嫌なのであります。

 

そんな昨日の〆は、

 

 

 

ほっくり

 

金時ご飯

 

栗ご飯も美味しいですが、簡単にできてほっくり美味しいサツマイモご飯。紅東などはしっかり系ですので、金時や里娘など、ほくほく、ぽくぽくするタイプのサツマイモで作るのがお勧めです。

 

ほっくり甘さのある安芸虎と合わせてご機嫌。

 

いやー、秋ですね!