お姉さま、……女性が「太ったわ~」「老けたわ~」と言うとき、それは「そんなことないよ」と否定してもらいたいとき。。。



昨日、朝の計量で悲鳴を呑みこんだわたくしは会社にて「最近毎朝カステラ食べているせいか太ってしまって」とS姐さまに言うと。


「それだけが原因じゃないと思うよ」


と返されました。え?そんなことないよ、と言ってくださらないんですか?


たしか1年程前は「太った方がいいくらいよ」と言われていたはずなのですが。。。


「だって聞いてると前より呑んでるし色々食べているよね」


……やっぱり?ちょっと自由奔放になりすぎですわよね。。。



温かくなってきたのでそろそろ歩くことを再開しようと思いつつ、来週また寒いんですよね。

もう少しだけミートテック着ていても酔いですか?

うるいとエリンギの辛子酢味噌和え

×

萩の鶴 春の猫ラベル



春のおつまみ、エリンギとうるいの辛子酢味噌和え by 酔いどれんぬ

酔いどれんぬさんのきのこレシピ 春のおつまみ、エリンギとうるいの辛子酢味噌和え

旬の山菜、うるいを使った簡単にできてヘルシーなおつまみです。

作り方はこちら
http://kinokolabo.jp



先日坂戸屋さんで量り買いしてきた猫ラベルをうきうきといただきました。うきうきは山本ですね。。。


そこはそれ。


ぴちっと微炭酸の春猫は苺のような甘酸っぱい味わいからの薄濁りなのでとろっとミルキーな味わいがあり、いちごミルクの味わい。ちょっと粉っぽいところがあり、それが大福のようでもあり、、、ああ、苺大福と合いそうと妄想。

かわいらしいラベルなのでお花見に持っていきたいところですが、ささ濁りなので温度が落ちてくるとぬかっぽい雑味や重さを感じると思いますので、こちらはきっちり冷やしておうちでいただくのがお勧めです。


甘酸っぱい酢味噌和えとご機嫌でした。



ほうれん草とにんじんの胡麻汚し

たっぷりビタミン食物繊維、ゴマのセサミンパワーでアンチエイジングと美味しく食べてきれいになれる和え物です。



萩の鶴 春猫 純吟 原酒


うーん1合300円ですからね、、、ついつい家のみになってしまいます。


そして、、、くいくい呑み干してしまいます。。。





しらすのじょうよ蒸し

×

酔鯨 純米吟醸 土佐錦

料理名:しらすのじょうよ蒸し
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
ながいも / 1/4本
しらす / 大匙2杯
銀杏 / 6粒
出汁 / 100cc
酒 / 大匙2杯
塩 / 少々
片栗粉 / 小匙1杯
柚子胡椒(又はわさび) / 少々

■レシピを考えた人のコメント
すりおろして蒸すだけ。簡単にできますがおもてなしにも使える、しらすのじょうよ蒸しです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


すりおろして蒸すだけ簡単できてむっちり美味しいじょうよ蒸し。ノンオイルでヘルシーですしダイエットにもお勧め。と日々体重を増やす女がいっても説得力ありませんが。。。



そこはそれ。


さっぱりとした品に合わせるならきりっと土佐酒。純平が終わってしまったので酔鯨の土佐錦を開けてしまいました。ああ!土佐錦で作る酒はこれが最後と伺っていたので、大事にとっておこうと思っていたのですが、、、甘味が口に残らずきれる酒が飲みたかったのでこちらを。


しらすのミネラル感、塩味をひきたてる米の旨味がしっかり感じられるけれども雑味や重さがない酒、いや~、、、これはぐいぐいいけて危険です。



え?何呑んでもそんなこと言ってないかって?


。。。


気のせいですよ。



うい~。

むかごの煎り煮

炒り煮にしたら酔いのでは?と作ってみたのですが、、、ひ、ひー!写真からお分かりの通り、これはご飯がすすんで危険な代物です。


料理名:むかごの煎り煮
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
むかご / 100g
水 / 100cc
酒 / 大匙2杯
醤油 / 大匙2杯
味醂 / 大匙2杯

■レシピを考えた人のコメント
旬のむかごを使ったフライパンで簡単にできるお惣菜。お酒もご飯もすすみ、お弁当にも使えます。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<


━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


お酒は燗も酔いですよ。簡単にできますのでお試しあれ。



しいらの味醂干し

×

皇泉 純米


冷凍庫で眠っていた、高知のアンテナショップまるごと高知で3割引きでかったしいらの味醂干し。

肉厚でまるで鰆のようですがいただいてみるとおどろくほどあっさり。骨も少なく食べやすく、お子様に人気がありそうな魚です。


っと合わせた酒は大近江展でおまけでいただいた皇泉。

こ、、、これ、、、申し訳ありませんが期待せずに呑んだのですが、よ、酔い酒ですね!


純米ですがなかなかにして端正なただずまいで食事の邪魔をしなく、引き立ててくれる食中酒。うーん、ワインではなくあのあらばしり買うべきだったと後悔しつつ。。。




昨日呑んだ酔鯨のラベル


50%なので言ったものがちで大吟醸といってしまう蔵もありますよね。


あ、こちら熊本酵母なんですね。そして今調べて知りましたが、熊本酵母って9号なんですね。。。

今日の夜改めて呑みなおそうと思いながら揺られる通勤電車です。。。今日は武蔵小杉出張。ランチは何にしようかしら。
え?ダイエットはどうしたのかって?



ういー!