あなたはうなぎ~WOWOWO~それとも犬ですか~。



お姉さま、そんな目で見ないでくださいよ。。。

最近、この歌が頭から離れず、仕事をしていても料理をしていても、あなたはうなぎ~うぉううぉううぉ~……離れません。。。




赤貧亭


わたしはKAIKO うぉうぉうぉ~昼から呑んでます~



って今日の話ではなく、先の週末の話です。。。引き続き、ニバンテさん主催のワイン会に持参したタケノコ祭り。



料理名:わかたけナムル
作者:酔いどれんぬ

■材料(2~4人分)
たけのこ / 100g
ワカメ / 30g
とんぶり(あれば) / 大匙1杯
胡麻油 / 大匙1杯
塩、黒胡椒 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
旬のたけのこを使った切って和えるだけのおてがるおつまみ。若竹煮風のヘルシーナムルです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



若竹煮って美味しいですよね。ワカメと筍のミネラルつながり、




赤貧亭



こちらとミネラル王子、もとい、白の貴公子とかよちゃんご持参のオーストリア白のマリアージュは素晴らしかったです。


ミネラル対決。



赤貧亭



そしてこちらは炙ったタケノコ、エリンギを自家製パセリのジェノベーゼソースで和えたお手軽おつまみ


料理名:たけのことエリンギのジェノベーゼ
作者:酔いどれんぬ

■材料(2~4人分)
たけのこ / 100g
エリンギ / 4本
ジェノベーゼソース / 大匙2杯

■レシピを考えた人のコメント
自家製パセリのジェノベーゼソース(レシピID: 1990020072)で作る、簡単ヘルシーで女子会にお勧めのおつまみです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



たけのことえりんぎは低カロリー、抵糖質、加えて食物繊維たっぷりなので美腸。


そしてここで白の貴公子がパセリが大好きで、大学生の頃は山盛りパセリを食べていたという事実が判明。男性でパセリが好きというだけでも驚きなのに、山盛り食べるって。。。



おもわず「パセリ王子!」と言ったらこれがうけ、全員で「パセリ王子!パセリ王子!」と言ったら、すねて「もう美味しい白は持ってこない」と言われてしまいました。申し訳ありませんでした。。。



しかし、そんなパセリ王子も愛するパセリ。


wikipediaによると


栄養価は極めて高く、ビタミンA (βカロチン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC など多くのビタミンを含み、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも野菜の中でも屈指である。他にも食物繊維、葉緑素、カリウムなども含み、これら栄養素の含有量は、野菜の中でもトップクラスである。


まさにスーパーフード。パセリで作るジェノベーゼソースはまさに美味しく食べてきれいになれる一品。たっぷり作って瓶に詰め、冷蔵庫で保存しておくのがお勧めです。


こちらのソースを使って、、、27日の第二回おうち微女会で作りますのは。。。ぐふふふふふ。


と妄想しつつ。


赤貧亭




まだまだつづくタケノコ祭り。。。



つづきましては筍の姫皮を使っての和風ポテサラ


こちらに使った調味料は何でしょう?と皆さんに問いましたところ、「ぴりっとしている」「山椒?」と惜しいところまでは来るのですが正解はでず。。。




料理名:桜エビとたけのこのポテトサラダ
作者:酔いどれんぬ

■材料(2~4人分)
新じゃがいも / 150g
たけのこ / 50g
桜エビ / 大匙2杯
きゅうり / 1本
にんじん / 小1本
新たまねぎ / 1/2個
豆乳 / 50cc
柚子胡椒 / 小匙1杯
胡麻油 / 大匙2杯
塩、黒胡椒 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
旬のたけのこを使った、ぴりりと柚子胡椒がきいた大人の和風ポテトサラダ。ノンマヨなのでヘルシー、罪悪感なくたっぷり食べられるおつまみです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



正解は柚子胡椒なのでした。


ぴりっときいた柚子胡椒、桜エビの旨味が美味しい和風ポテサラ。これまたミネラリーな白と合わせてもご機嫌なら、日本酒と合わせても良し。お勧めのポテサラです。


……とポテサラを作りましたが、27日のおうちワイン会でも新作ポテサラを作ります。。。まだまだ広がるポテサラの世界です。ぐふふふ。




赤貧亭



菜の花の浅蜊浸し


ミネラリーな白と合わせようとミネラルつながりの浅蜊を使った春らしい一皿。



料理名:菜の花の浅蜊浸し
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
浅蜊 / 20個程度
菜の花 / 4本
水 / 400cc
酒 / 50cc
白醤油 / 大匙1杯
塩 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
浅蜊のお出汁にさっと菜の花を漬けこんで。温かいうちも美味しいですが、しっかり冷やしていただくのがお勧め。日本酒がすすみます。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


オリーブオイルをちょい足ししてスープパスタにしても美味しいと思います。お試しあれ。



と、どれも旬のお野菜をたっぷりつかった品なので、たっぷり食べても低カロリーで罪悪感なし。罪悪感どころかビタミン、ミネラル豊富なので食べれば食べるほど美しくなれる美つまみ。



お試しあれ。


の後は、自家製3種のチーズケークサレとブルゴーニュ赤、日本ピノのマリアージュ。




↓こちらもね
にほんブログ村 料理ブログ 卵・豆腐料理へ
にほんブログ村