お姉さま、……いつか使うかもととっており、中々捨てられないものってありますわよね?



わたくし、その最たるものが紙袋です。。。和洋菓子店の紙袋は可愛らしく、何かの機会に使おうととっておくものの、いざその何かの機会が訪れることはなく……。海外で買い物をした際にもらった紙袋も、珍しいし貴重だからととっておくものの、これまたどの機会で使ったものかと惑い。。。ティファニーだとかめったにないことですがブランド物を買ったり頂いたりした時の紙袋は、これこそ貴重だし何かの時に使おうと思いつつも……そんな紙袋に入れてたとえば人に物をあげたら、あらティファニーのものをと誤解されてしまうし、どこかに行く時ものを入れていくのもこれ見よがしでかえって庶民臭さがにじみ出虚しく、日々弁当を入れていくのも虚しい……。


……早い話がまるで使いどころがないのですが……。


それでも、いつか使うかもととっておいてしまう妙……。


しかし、そんなこんなで貯め込んでいた大量の紙袋を、いよいよ引っ越しも近づいてきたということでえいやと捨てました。


あとは、週末に長年温め続けてきた菓子、靴、などが入っていた箱を捨てれば、あらかたゴミは片付くはずっ……。


……しかし結構問題なのは、梅酒をはじめとした自作の果実酒……ゆうに段ボール一箱分くらいあるのですが、さすがに引っ越しまでは呑みきれず、呑みきるのももったいなく。。。重いわ割れものだわで不安ではありますが、引っ越し荷物として詰めなくてはなりません。。。



赤貧亭


といいながら、週末にジャムを作る、コンフィチュールの妖怪。。。


まるで苺大福の和ジャム、イチゴと小豆のコンフィチュール


イチゴが安くなったらジャムを作ると毎日毎日イチゴの値段に注視していたここ数カ月……ようやく1パック198円のものと出会うことができ、できれば100円が良かったと思いつつも、それでも市販のジャムを買えばもっと高いわと即決でお買い上げ。

どんなジャムにしようかしらと帰る道すがら妄想、夕食を作りながら妄想、風呂で妄想、寝酒をしながら妄想、夢の中で夢想、そして仕事中に妄想し、仕事をしたまえという上司K様の視線をひしひしつ感じつつ……。

……イチゴと言えばイチゴ大福。まるで苺大福のジャムを餡子と作ればよいのでは?と思いついたが吉日、早速まずはニバンテさん にいただいた小豆をふっくら炊き上げての、さらにイチゴと煮あわせての和コンフィチュール。


料理名:イチゴとあんこのジャム
作者:酔いどれんぬ

■材料(2~4人分)
いちご / 1パック
茹で小豆 / 大匙3杯
水 / 100cc
酒 / 大匙2杯
甜菜糖(又は砂糖) / 40g

■レシピを考えた人のコメント
イチゴと小豆の組み合わせがまるで苺大福でトーストと食べると絶品の和ジャム。自作の小豆(レシピID:1990002423)で作りましたが市販品でも作れますよ。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



こんがり焼いたトーストにバターを塗り、そこに乗せてたべると至福でございます。お試しあれっ。



そしてこちらをあらよっと活用してもう一品、


赤貧亭



こんなんでました


オープンサンドならぬオープンイチゴ生どら



料理名:イチゴ生どらやき風パンケーキ
作者:酔いどれんぬ

■材料(2人分)
ホットケーキミックス / 1/2カップ
水 / 1/2カップ
イチゴジャム / 小匙2杯
粒あん / 大匙2杯
ホイップクリーム(スプレー缶) / 大匙3杯

■レシピを考えた人のコメント
ホットケーキミックスで作る、簡単、春の和スイーツ。春休みのお子様と一緒に作るのも楽しい、春色春味のなんちゃって生どらやき。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


こちらで妹のハワイ土産のジェミマおばさんのパンケーキミックスを使い切り、引っ越しに向け、着々と食材も使い切り中。。。


今週末には食器、台所用品も少しずつ詰めていきますので……来週の更新は経理として年でもっとも苦しい年度末決算の月初という死の週間だけに、いつも以上に酷い料理になるかと思われます。。。


ある意味、全て3分クッキングで、忙しいときの参考になるかもしれません。。。お楽しみにっ……。


いや、それにしても、自作のイチゴ小豆ジャムと生クリームのパンケーキは絶品。。。やはりジャムは自作に限ると、値段の点でも美味しさの点でもひしと思います。


と熱く語る、アヲハタの株主。。。



↓……ところで、……靴や食器を買った際についてくる箱は捨てる派ですか?わたくし、これまでとってきていたのですが……別に収納の際に使わないし、引っ越しの際も紙に包んで段ボウルに入れることから、これわという一品のもの以外はすべて捨ててしまおうかと。。。……世の人々はどうされているのか、非常に気になるところではありますが。。。ぽちっとなついでに教えて下さい。。。




↓こちらもね
にほんブログ村 料理ブログ 卵・豆腐料理へ
にほんブログ村