こんにちはカズです。

ペルーの砂漠ワカチナへ来ました。オアシスと聞いてアフリカ的な感じを想像したけどかなり池が普通の公園みたいに整備されていて超観光地です。
まぁ周りは砂丘ばかりで楽しめそうですけど。


twitterではほぼリアルタイムで呟いています!!
気軽にフォローしてね!!
↓  ↓  ↓  ↓
https://twitter.com/SekaiWalker


旅立ちから約2年までの軌跡はホームページで確認出来ます。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
www.sekai-walker.com


そしてブログ村のブログランキングに参加しています。
下の世界一周バナーをクリックするとブログ村のページが開き
私にポイントが入りランキングに反映されます。
1日1クリックの応援をお願いします。

バナーが表示されない方はここをクリックしてね





2013年12月29日~2014年01月06日(1503日目~1510日目)
ビーニャ・デル・マル


さて、アレキパを出発してチリへ南下。

意外にバスの便が悪く、ボーダーまで行って国境越えバスで国境を越えてまたバス乗り換えて
翌々夕方にサンチアゴへ。

またバス乗り換えて夜の7時ごろビーニャ・デル・マル到着!!





よし、
期待の海鮮を!!と思ったけど宿に到着したときはもうみんな食事終ってるし、10人以上のグループが出来上がってるしなんかアウェー感いっぱい(汗)





海鮮求めてきたんだけど、初日は仕方ないのでコンビニでハムとチーズとビールですませちゃいました。

ただ、超優しい元ボクサーの竜一くんがホタテとかで作った炊き込みご飯お裾分けしてくれた。





アウェー感解消!!










で翌日から本格的に海鮮三昧開始!!






朝8時には起きて海沿いにあるフィッシュマーケットに向かうのが日課。

フィッシュマーケットまで約30分ほどかかるし、大概遅くまで飲んでるのでこれが結構大変。






フィッシュマーケットに近づくと漁船がいっぱい。

一緒に漁にでたい!!









ペリカン??もたくさん。









フィッシュマーケットにつくと、魚を狙って待機しています。









海辺には大量のアザラシもいました。










さてさて、期待のフィッシュマーケットですが、












うんうん、期待通りたくさんの魚や貝類が!!






写真中央の白いのがアサリだそうです。

これがめちゃくちゃ大きくて食べ応えがあって美味しいんです!!
のちほど写真で紹介






生がきーーーーー!!






ホタテーーーーー!!

といちいちテンションが上がります!!






名前忘れたけどグロテスクな貝も。






サーモンと並んで人気の刺身ネタ!!(名前失念)





もう、食べたいものがいっぱいで毎日毎日通っちゃいました。






野菜類は宿近くのショップで買えます。














滞在中には3回だったかな??バーべキューもしました。

最高に旨かったです。










では、ビーニャで食べた海鮮料理をご紹介!!






甘エビの素揚げ






ハマグリのワイン蒸し(酒蒸しもしましたよ)






見た目悪いけどチリで有名な魚コングリオ!!






ごつい顔ですが旨いです!!






さっき紹介した黒い魚の刺身。

なぜか写真を撮ってないけど当然サーモンの刺身も!!




スーパーなどで醤油と粉わさびが手に入るので必須です。






中休みでお好み焼きもしました。






バーベキューでは豚や鶏も!!

ハマグリのバーベキューにバター醤油を落とすと涙もんですよ!!






最高の笑顔でしょ!!(ちょっとキモイ??)

自分で作った酢飯が最高で、このとき食べた手巻き寿司が最高に旨かったんです。






そして隠れ一品がアナゴ!!

基本的にチリ人は気持ち悪くて食べないので網にかかったアナゴを安く手に入れることが出来ます。





まぁ最近は日本人(僕たち)が買うのを知って値段上がってるみたいだけど・・・





若者はみんな蒲焼き!!と叫んでましたが大人チームは白焼きでいただきました。

サーモン手巻きと並んで最高でした!!






アワビのソテーもしました。

まぁ日本の本アワビには叶いませんが十二分に美味しかったです。






最終的には生のサーモン(寿司、刺身)に飽きちゃって、ムニエルも作っちゃいました。

これも最高!!





この他に、ウニで丼やパスタ、炊き込みご飯など色楽しんだんだけど食い意地がはって写真に撮ってないんですよ(><)






これも一部で申し訳ないんだけど、本当に楽しい仲間と美味しい海鮮が食べれて思いっきり楽たビーニャ。





長旅の人はぜひ、ビーニャで海鮮を食べて今後の旅の英気を養いましょう!!





[移動情報]
アレキパーペルーボーダー SIVA社バス 22:30-翌4:30 20ソル
国境越えバス 12ソル
タクナーサンンチアゴ PULLMAN社バス 10:30-翌!6:15 40000ペソ(時差+2時間)
サンチアゴービーニャ ○○社バス(失念) 17:40-19:30 3200ペソ





[宿情報]★★★★
潮見荘 ドミ6500ペソ(宿泊日数による)
共同トイレ・シャワー、キッチン、wifi
有名日本人宿で快適だけどセントロからちょっと離れている。
庭がありBBQも出来るので最高だけどみんな自炊するのでキッチンがちょっと狭い。






最後までお付き合いありがとう!!

このブログを応援してくれる方、
最後に世界一周バナー↓をポチッとよろしくね^^


バナーが表示されない方はここをクリックしてね