心臓病と血圧を下げる方法について | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今日は「ためしてガッテン」という番組からの紹介です

アキレス腱が太い心臓病のリスクが13倍だそうです

アキレス腱が太いのはそこにコレステロールが溜まっているからで、アキレス腱に溜まっているということは全身に溜まっているんだそうです

アキレス腱は傷つきやすくコレステロールが溜まりやすいのでアキレス腱で判定するみたいです

ではどれくらいを太いと言うのか?
通常の太さは5mmから8mmくらいだそうで厚みが2cm以上あれば要注意とのこと

アキレス腱を横から観た時に後ろに膨らんでいても危険信号です(弓なりが正常な形です)

他には「LDLコレステロール値が180以上」や「家族が心筋梗塞・狭心症でないか?」などをチェックします

上記に該当する人は心筋梗塞や動脈硬化など心臓病のリスクが高いそうですのでご注意を

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

こちらも「ためしてガッテン」から

血圧を下げる方法

タオルを手で握るのですが指が届かないくらいの厚さにして30%の力で握るといいそうです

2分間握り続けられる力がおおむね30%くらいだそうです
片手ずつ2分握って1分休む これを左右2回ずつ

こうすると握って離した時 血管が一気に広がりNo(一酸化窒素)が出るとのことです
No(一酸化窒素)が出ると血管の柔軟性が高まり血圧低下につながるそうなので週3回を続けましょう

健康に良い習慣を!


ホームページへ