肝臓の疲れについて | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今回は「肝臓の疲れについて」です

お客様に「肝臓が疲れていますね」というと返事はほとんど次の2通りです
「やっぱり飲みすぎたかなぁ」
「お酒はほとんど飲まないんですけど」

つまり肝臓が疲れる原因はお酒だけと思っている人が多いのです
しかし肝臓が疲れる原因は様々です

肝臓が仕事をし過ぎることによって疲れて元気がなくなってしまうのです

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

肝臓の役割
・小腸などから運ばれてきた栄養素を体内で活用できる形にする代謝や貯蔵
・アルコールなど体に有害な物質を分解し無毒化する解毒や排泄
・消化吸収に必要な胆汁の生成や分泌などです
他にも多くの仕事をしてくれる臓器なのですがこれらの仕事を過剰にすると疲労します

食べすぎもその一つです
量もそうですが内容が濃すぎても処理するのに疲れます
薬を多く飲む人も注意が必要です

同じ姿勢が続いて周辺の筋肉がコリ 血行が悪くなっても肝臓の元気がなくなります
怒りすぎの人も肝臓が疲れますつまりストレスですね
睡眠不足によっても肝臓の元気がなくなります

肝臓が疲れると胆汁の生成や分泌が悪くなって消化が悪くなったり、不要なものを分解して排出するための解毒ができなくなって体に有害物質がたまって疲れるという悪循環になります

寝ても疲れが取れないのは肝臓が原因かも知れません

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

肝臓が疲れてる時の対策

まずは病院で診察してもらうのが一番です
異常が見当たらなかった時は再生整体輪(りん)がお力になれると思います

健康は一日にしてならずです

健康に良い習慣を!


ホームページへ