運動はなぜ「20分以上」がオススメか | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今回は運動はなぜ「20分以上」がオススメかです

理由は2つ
1つ目はスフィンクター(前毛細血管括約筋)
2つ目は脂肪の燃焼です

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

1つ目のスフィンクター(前毛細血管括約筋)とは毛細血管の出入り口にある環状の筋肉でこの筋肉の拡張・収縮で毛細血管への血液を流したり止めたりしているそうです

寒い時、体の中心部分(脳や内臓)の体温を保つためにスフィンクターが収縮し毛細血管への血流を少なくします
そのため手先や足先が真っ先に冷えるのですね

スフィンクターは交感神経が支配神経なので過度の緊張状態が続いているとスフィンクターはずっと収縮した状態になるそうです
つまり毛細血管への血流は悪いままになり冷え性が慢性化することになります

そしてスフィンクターは一度閉じてしまうと開くのに10~40分程度かかるとのこと
ですので運動は20分以上がオススメなのです

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

2つ目は脂肪の燃焼です

グリコーゲンは肝臓と筋肉に蓄えられているのですが体内に蓄えられる量は「人間が一日ゆっくり過ごす程度」が限度なんだそうです

それ以上の糖質は脂肪として蓄えるそうです

食べて蓄えたエネルギー源を使う時 運動開始20分くらいはグリコーゲンがエネルギー源として使われて、それ以降に脂肪がエネルギー源として使われるので余分な脂肪を落とすためにも20分以上なのです


ちなみにダイエットの話ですが糖質制限やカロリー制限をしても増えないだけで体重が減ることは難しいそうです
食事制限をした状態で日常生活以上の運動をすることによって減っていくのです

食事を減らすダイエットをしても減らないという方は運動が足りず、運動のダイエットでも減らないという方は動いて使ったエネルギー以上の量を食べているからかも知れません


ダイエット関連でもう一つ
激しい運動で消費カロリーを増やしても体脂肪が効率よく燃える訳ではないそうです
つまり息が上がるほどの運動は脂肪燃焼といった意味では効率がよくないとのこと

頑張りすぎよりもマイペースの方が酸素が十分に補給され沢山の脂肪が燃焼するのだそうです
有酸素運動は無理なく自分のペースで呼吸できるくらいがいいですね

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

1日20分以上の運動は週に何日がいいのか?

それは週3日以上がいいそうです
もちろん毎日でもいいのですが3日や4日の運動が費やした時間に対して効果が大きいそうです

それと習慣として身につくには21日続ければいいと聞いたことがあります

よって20分以上の運動を週3日、まずは21日間続けるのがオススメです

健康に良い習慣を!


ホームページへ