さっぱりヘルシー和風あんかけ! | 元料理人→現整体師が教えるカラダのいろは!

元料理人→現整体師が教えるカラダのいろは!

「簡単に!手軽に!わかりやすい!」カラダに
関する誰にでも出来る正しい姿勢や軽い運動から
手軽に作れて健康に良い料理を紹介していきます。

カラダのことを知り、病気を未然に防ぐ智恵を身につけましょうー!!

元料理人→現整体師の『医食同源コーナー』

~旬の食材を食べて健康になろう~

 

こんにちは、辻山です!!

 

 

オクラの原産地はアフリカで、
エジプトでは紀元前2世紀から
栽培されていたと言われています。

 

オクラなどネバネバ系の野菜には、
疲労回復や夏バテ予防の効果があります。

 

 

……………………………………………………
●○第152回は、旬のオクラを使って
『オクラと鶏挽肉の包みあんかけ』を紹介○●
……………………………………………………

 

オクラのネバネバとした「ぬめり」の元に
なっているのは食物繊維の「ペクチン」と
タンパク質の「ムチン」という成分です。

 

これらは血糖値の上昇を抑え糖尿病予防や
整腸作用&便秘改善に効果があります。

 

その他、

βカロチン、ビタミンC、ビタミンE、
カリウム、カルシウムなど含んでいます。

 

βカロテン(ビタミンA)は、眼や皮膚、
粘膜の健康を守り、免疫力を高めます。

 

カリウムは、体内の余分な塩分を排出し、
むくみや高血圧を改善します。

 

 

[ 材料 ] 3~4人前

 

油揚げ 4枚  鶏ひき肉 350g

 

オクラ 8本  おろし生姜 適量

 

A…水 3カップ  本だし 小さじ1

酒 大さじ2  醤油・みりん 各大さじ1

 

水溶き片栗粉 大さじ2 塩 小さじ1/2

 

(目安:大さじ1→ 15g、小さじ1→ 5g)

 

 

 

[ 作り方 ]

 

オクラはヘタ先とガクをくるりとむき
塩もみをして、サッと水で洗います。

 

そのうち6本は5ミリ角くらいに切り
残りの2本は小口切りにする。

 

油揚げはザルにのせて熱湯を回しかけ
油抜きをします。

 

その後、よく水気をとって半分に切り
口を開いておきます。

 

鶏ひき肉はボールに入れ、塩を加え
よくこねます。

 

粘りがでてきたら、オクラ(角切り)と
酒大さじ1を加え更に混ぜる。

 

混ぜたものを油揚げに詰めていく。
油揚げの口を閉じ鍋に並べる。

 

Aとおろし生姜を加えて火にかけ
煮立ったら弱火にし落し蓋をして
10分ほど煮る。

 

いったん包んだものを取り出し、
オクラを加えて火にかけ再び沸いたら
水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

 

 

……………………………………………………
●○ 次回の健康情報は ○●
●○『スマホ老眼①』をお伝えします○●
……………………………………………………

 

※読みづらい、正しく表示されない方

こちら (テキスト形式)をどうぞ!!


クリックしていただくとブログの

↓更新の励みになります(^^♪

人気ブログランキングへ

 

当院ホームページ⇒ 詳しくはこちら