前回 の続き。

話し出したら止まらない、
神谷さんはこんなようなことを言っとったです。

 

暑い盛りは、体調を体温で調整するんかなぁ、
 ちょっとした熱がよく出るもんだ。
 細ネギは、その調整の役に立つ。
 肝臓のクスリでもあるカツオ、
 カツオ節 と 細ネギを刻んだものと
 醤油を混ぜて、温かいご飯にのせて
 食べると格別だ。





神谷さんの食事療法?

3年前 にも
「毎朝食べれば風邪はひかん」
言っとったです。

 



ネット調査すると、
カツオは、肝臓をサポートする機能、
免疫力を高める効果があるみたい。
アオカビで熟成されたカツオ節なら
もっと吸収良さそうです。

ネギトロ丼のトロなしなんだけれども、
ネギの汁がトロッとしてるから
ネギ汁トロっ丼?

マグロのタタキってね、
表記見ると、??なモノが入っている。


テレビで
マグロのタタキ と 食品添加物の混ぜ物 を
見分けるクイズをしてたけれど
モモタロウ侍 の 高橋秀樹 も
違いが分からなかった

高橋秀樹に勝てそうにない?
違いが分かるワケもない?自分としては、
自作ネギを多めに食べた方が安心です。

 

 

ネギって昔の農家さんだと、家の前の

ちょっとしたスペースで作ってたのね。

毎年、ポンポンみたいな花が咲いて、タネができるし、

植えかえていけば、失敗の少ない野菜です。

 

あなたも キラエース 使って

美味しいネギを作って食べて頂ければ幸いです。