新年の例会。

神谷さん、元気そう。

 

 

こんなようなことを言っとったです。

 

 「脂肪分、分かりやすく言うと油っていうのは、
  人がウマイと感じるんだ。
  人間のカラダのためには、摂りすぎは良くない。
  この脂肪を溶かすのがベータカロチン。
  ベータカロチンが豊富なのが、トマトだー。



神谷さん、ホントよく、
トマトは脂肪を分解するから良いんだよっていうし、
トマト食べてると太らないっていうのはメージにも合う。

 

が、ホントにトマトのベータカロチンが脂肪を分解すんのか?
と疑ったみた。

だって、栄養学知らんもん。

 

ちょっと調べるとベータカロチンは、
水よりは、脂肪に溶けやすいとはある。

 

溶けやすいから、

ニンジン や カボチャなどを油と絡めて料理をすると

吸収が良いと家庭科で習った気がする。

 

この溶ける が 分解すると ひもづかない。


機能については、カラダの機能の保持・促進、
ガンの予防なんかには効果がある、が
脂肪を分解するなんて記載なし。

 

ん?

 

ここでちょっと考えてみた。

 

脂肪って(勝手に)分解するもんなのか?と
(勝手に)分解するための栄養素なんてあんのか?考えてみた。


思いつかない。

 

分解するっていうと思いつくのが酵素。


脂肪を分解する消化酵素なんかを含んでいる食品を
見ればいいんぢゃねーか?
なんて思いついた。


まだ続くよ