本気でこの夏に成績を上げませんか? | 成績110番

成績110番

子どもの成績を上げるための具体的方法を紹介しています。

今回の話は

「夏に本気で成績を上げる」

についてです。

 最近夏期講習のチラシが多いですね。

======================================
「熱い夏」
「英語のすごい塾がある」
「夏は受験の天王山」
======================================
といろいろチラシが入っています。

 それで、私の塾でも今日からいよいよ夏期講習募集します。
ただ、他と違うのは学習ジム・コーチの「夏期講習」はすべて

「オーダーメイド」

です。通常は

「科目は何?」
「時間数は?」
「予算が少ないんですが・・・」

と各家庭によって違うと思います。

 また、お子さんの成績によって

「やるべき課題が違う」

のです。例えば

「うちの子は関数が苦手なんです」

という場合は、まずは

「関数だけをやる」

といった感じです。例えば、

「どこをやったらいいですか?」

という質問に関しては、

「面談をしたから決定」

です。今までお話したようにある程度のパターンはありますが、

「本人の相談してやることを決まる」

のです。どういうことかと言うと、

============================================================
一般の塾→もともとコースが決まっています。=既製品
     カリキュラムも全員一緒です。

コーチ →生徒1人1人と面談して決定   =オーダーメイド
============================================================

例えば、数学の場合。

「次の模試で点数を上げないとダメだ」

という場合はどうするのか?当然

「次の模試範囲を集中してやれば良い」

のです。次の範囲が

「式の展開」「乗法公式」「因数分解」「一次関数」

となっていたら、

「そこを徹底してやる」

のです。

「他のところはどうしますか?」

もちろん、そういった意見もあると思いますが

 子どもの成績をアップさせるのには

「早く結果を出す」

のです。それが一番効果的です。本当に子どもは正直です。
何か結果を出せばやる気になります。

「勉強しなさい」と100回言うよりも

「40点→80点」

と結果を出した方が100倍勉強するようになります。

もちろん、「点数はすぐに上げらない科目」も
あります。例えば「英語」ですが、その「英語」も

「2学期の予習をやっておく」

ことで今までわからなくて

「嫌々受けていた学校の授業」



「自信を持って受講することができる」

のです。これってすごくないですが?

 こうやって、

 「1人1人に課題や特徴に合わせて」

やるべきことを決まていきます。

しかも担当は

「学生」

ではなく、
 
 「キャリア10年以上のベテラン先生」

が担当します。

 英語・国語は新坂先生。西宮で塾を開いて17年目です。
 小学生から高校生まで担当しています。頭の良い子を育てる子育て
 をされています。

 数学は堀です。学生の頃にすでに月20名近く家庭教師をやっていて
 それを含めると25年以上になります。

その「ベテラン2人」が担当します。
もちろん、2人とも「長男長女」の子育て経験者です。

 その2人があなたのお子さんの成績を上げるために

「頭に汗をかいて考えます」

また、お子さんにも

「どうやって成績を上げるのか」

を考えもらいます。 実際の流れは以下の通りです。

================================================
【ステップ1】夏期講習(仮)の申し込み
まずは、下記より仮申し込みをしてください。

 あくまで「仮」です。
夏期講習仮申込み
(何か無理に勧めることは一切ありません)


【ステップ2】電話で面談設定

お電話をこちらからいたしますので
お子さんの状況や、保護者様の希望を確認します。

【ステップ3】スカイプで本人を含めて面談

「夏期講習を受講する」のは本人です。
ご本人と話をしてスケジュールを決まます。

【ステップ4】テキスト等やること決定

 先生と話をして「成績を上げるため」に
やることを決まます。または、先生どうしで
話してして決定しします。

【ステップ5】夏期講習のスタート
部活等のスケジュールに合わせてやっていきます。

===================================================

費用:1200円/時間
 (あとは、時間数によって決まります)

一応コースは作っていますが、あくまで目安です。

例えば、

 「関数だけ5時間」

とすると

 1200円×5時間=6000円

となります。また、

「英語の基礎だけたっぷりやってほしい」

となると30時間やると

 1200円×30時間=36000円

となります。

 対象:小5~高3(ただし数学は高1まで)

科目:英語・国語    (新坂先生)
数学・その他   (堀)

 (理科、社会もやっています)

時間:月・水・金 午前10時~12時(英語・国語)
    火・木・土 午前10時~12時(数学)

です。締め切りは、7月11日(金)までです。

夏期講習仮申込み