★「お部屋と心のがらくた整理術」講座 | 仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

新築・引っ越し、マイホーム購入後の片付く家にするための収納計画についてのブログです。三階建てなど特に動線を重視したい間取りの収納診断からモノとの上手な付き合い方までお伝えします。

開運整理で暮らしリセット!

インテリアオーガナイザー渡辺美恵子です音譜



今日は市川市の小学校でお母さん向けの講座をしてきました。

題して

「お部屋と心のがらくた整理術

~今より3倍すっきり暮らそう~」

開運整理で暮らしリセット!整理整頓で人生を変えちゃおう♪

ご感想をいくつかご紹介しますね。

開運整理で暮らしリセット!整理整頓で人生を変えちゃおう♪
・今日の話を忘れないで、すぐ実行したいです。

 なんとなくですが、整理整頓した部屋のイメージが浮かんできました


自分が不要なモノ、好きではないモノに囲まれていることを

痛感しました。

 話を聞きながら、「ガラクタ(家の中の)が頭に浮かびました。

 いつも片付けたいと思いながら勢いがつかなくて・・・。

 背中を押された気分になりました。


・物の処分の仕方の講習会と思って参加しましたが、

 心を整えるレッスンだったんですね

 ガタクタに向き合う勇気をもちました。
開運整理で暮らしリセット!整理整頓で人生を変えちゃおう♪

・胸が痛むことばかり!まさに自分のことです。

 「生き方が表れる」のは確かに・・・と思いました

 思い切って「さよなら」も大切にしていきたいです。


・手放すことの罪悪感があったけど、次にやってくる物への楽しみのために

 空間をつくっておく事が良いんだと思って、

 処分できそうな気がしてきました。


・本当はどう暮らしたいのか、自分に問いかけることは大切ですね。

 日々の雑務にながされているのが生活に表れていますが、

 スペースをあけることによって何かが入ってくるというお話に

 ワクワクしました。



などなど・・・。

「モノを捨てる」ということが、具体的でわかりやすいので

今回は「がらくた整理」をテーマにしてみました。


「捨てなければならない」のではなく

不要なものを手放すことで、もっとラクにシンプルに生きる、

「手放す」ことの本質をちょっとでもわかっていただけたらな~

と思っています。



あとは実践あるのみニコニコ

お部屋と心の「がらくた」を手放して

自分らしくもっと自由にハッピーに暮らす人が増えますようにクローバー


ご参加くださったお母様方

私に声をかけ企画してくださった役員さんたちに感謝いたします。



うちの学校でも、会社のお客様にも話して欲しいラブラブ!

と興味を思ってくださった方はお気軽にお声をおかけくださいね音譜

お問い合わせはこちら

セミナー実績は こちら どうぞ。


毎月開催のランチ会 でもがらくた整理のエッセンスをお届けしています。

よかったらこちらもどうぞ音譜

次回の募集は12月第2週を予定しています。




ランキングに参加中。

応援クリックをポチッとしてくださると励みになります

ありがとうございましたぺこり

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ