『減災収納』の取材がありました。講座の参加者募集開始です。 | 土井けいこの講座 暮らしが変わる『時短家事』 暮らしがラクになる『減災収納』  楽しくできる家事&片づけ術を発信

土井けいこの講座 暮らしが変わる『時短家事』 暮らしがラクになる『減災収納』  楽しくできる家事&片づけ術を発信

暮らしのアドバイザー、土井けいこが提案する『時短家事』『減災収納』。宝塚、大阪・緑地公園など各地で講座・イベントを開催しています。住まいの中の安全対策、楽しくできる家事&片づけ術、ラクラク押し入れ・クローゼットの管理など、初心者にも役立つ情報が満載。

こんにちは!
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。


先週は、
出版社に提出するアイディアを
まとめる作業など、デスクワーク中心の一週間でした。

そんな中、新聞社から、『減災収納』の取材がありました。
9月下旬記事になるそうです。
掲載日がわかりましたら、ここでお知らせします。


ところで、いまマガジンハウスから発売中の、
ananSPECIAL『女性のための防災BOOK』、もう手に取られましたか?




アンアンということで、若い女性限定かというと、そうではありません。
非常に充実した内容です。


防災というと、暮らしが不便になる、インテリアを諦めなくてはいけない、
ものすごく、大そうで億劫なことのように思っている方もいるかもしれませんね。

わたしは、阪神淡路大震災を体験して、
あれから19年あまり、毎日の暮らしを充実させることと、
減災への備えが、相反するものではないことを実感し続けてきました。

直下型地震を体験した者だからこそ、
心地いいインテリアと暮らしやすさを諦めずに、
減災の工夫ができることを、具体的に伝えたいと考えています。


◆生活工房do! 講座開催のお知らせ
『土井けいこの暮らしがラクに楽しくなる片づけ講座』~基礎編
「捨てられない」「片付かない」という人によく効く考え方、実践方法をお話しします。

片づけが苦手、できないことで落ち込んでいる…
たくさん抱えたものを何とかしたい、でもできない…
家族の散らかしに困っている…
そんな気持ちで講座を受けられた多くの方が、
講座の後、表情が明るくなります♪

日時 9月27日(土) 10時~12時
場所 阪急宝塚駅ビルソリオ2 商工会議所 
   JR宝塚駅向かい
募集 10名
参加費 2,500円(受講料は、当日申し受けます)
申し込みはこちらのコンタクトへ
①【9/27宝塚ソリオ講座受講希望】とメールの件名欄に記入
②お名前 ③電話番号とFAX番号
④講座で聞きたいこと、知りたいこと、困っていることなどを
本文にお書きください。


受付確認はメールにて、二日以内に返信します。
48時間過ぎても返信がない場合は、お手数ですが、メールを再送信ください。


◆よつ葉ホームデリバリー連続講座の日程(予定)
1回目=12/6(土)、2回目=1/24(土)、3回目=3/7(土)
会場は、阪急茨木駅徒歩5分ほど(大阪府茨木市)

一般の方の参加枠も用意あります。
申し込み方法は、11月になりましたら、
ここ=【今週のお知らせ】でお知らせします。

その他の講座
12/5(金)西宮市立鳴尾公民館主催講座
『捨てられないもの、どうしましょ』
(申し込み不要)
12/17(水)西宮市消費者センター主催
『知って得する毎月講座』
(申し込み不要)
詳細は、リンク先のホームページをご覧ください。


今日で8月もおしまいです。
育ちざかりのお子さんのいる方は、
夏休みの間、毎日のごはん作りが大変だったかもしれませんね。
がんばりましたね♪

生活工房do!きょうのおたよりは、
『8月はどんな月だったかな?』