にわかDIY…外階段の塗装編 その2 | 「みんなの図工室」

「みんなの図工室」

みなさん、図工の授業好きでした??好きだった人、結構いると思うのですが・・・(*^_^*)
「あ~~~、また、あんなことやりたいなぁ~!!」と思った人・・・あ~つまれ!!

この週末、家族で

『外階段の塗装』を仕上げることにしました。


あわてたのは…

錆が落としているそばから出てきてしまうから!!叫び

でも、

「錆には2種類あって、これは黒錆だから大丈夫だよ。」

師匠である、向かいの塗装店の旦那さんに教えていただきました。ひらめき電球


その後、夫婦で

「赤錆と黒錆の違いって…????」と話をしていたら

「おれ、知ってるよ!!」とでこ太郎。

持ってきてくれたのは

『ドラえもん 理科実験Q&A』(小学館)という本でした。


それによると…

 ○黒錆…表面に薄く付き内部には進まない。

       内部を守るので、わざと表面につけたりする。

       空気と熱が関係する。

 ○赤錆…どんどん内部まで進み、鉄をぼろぼろにしてしまう。

       黒錆のように利用されない。

       空気と水が関係する。

とありました。なるほど…。目すごいね、でこ太郎。


だからといって放っておくのも、

いろいろなものがとっちらかって

片づかないので…仕上げることに。



「みんなの図工室」  何とか錆取りが終わったところ…

錆落としはほんとに大変でした。あせる

スポンジが一番有効で、磨くような感じです。

ステンレスのような輝きが出てきます。


その後『ようじょう』と作業に。

周りを汚さないように、ビニールや新聞紙、ダンボールを

場所に合わせて選んで、切って貼っていく作業です。


これも大変でした。あせる


「みんなの図工室」  『ようじょう』中の階段。


そして、土曜日の午後に

『さび止め塗料』を塗りました。


「みんなの図工室」 「みんなの図工室」

これは楽な作業でした。
これで一晩乾かして、置いておきます。


途中仕事から帰ってきた師匠が見るに見かねて

手伝ってくれました。


ここまでで、土曜日の作業は終了。レンチ


この日は近所の花火大会キラキラ

師匠のお家にお呼ばれして、ベランダから見させていただきました。

たくさんの飲み物が用意されていて、

気分よく、みんなで飲んで騒いで出来ました。ニコニコ


「明日も頑張るぞ~。」


最後に…
「みんなの図工室」  なかなかいい働きっぷり!!

よく働いてくれる、

長女 えくぼちゃんです。にひひ