セグメントゲームズ レイディオ = 対談ラジオ ~ ニンテンドー3DSの1年を振り返る 後半






ゲスト :
└→ゲームブログ「ヨッシーの愚痴」の管理人ヨッシーさん
└→ゲームブログ「非生活必需品」の管理人maneさん
今回のテーマ : ニンテンドー3DSの1年を振り返る
2月26日で1周年を迎えたニンテンドー3DS。
関連したお話や、今年に入ってからのお話も含め、振り返っていきます。
今回、ちょっと長くなりましたので、昨日と今日の2回に分けてお送りします。
昨日公開した前半のラジオは、こちらからどうぞ。
第32回 後半(31分57秒)
00:00~ 「ニンテンドーダイレクト」について思うこと
01:37~ └→マンネリズム化の不安
04:20~ └→定期的な実施よりも、材料を
07:50~ 裸眼3Dについて思うこと
13:33~ └→”知っている”裸眼3Dよりも、”知らない”すれちがい通信を
15:08~ └→3Dをアピールするなら、もっと実質的なアピールを
17:00~ └→裸眼3Dの見かたを知らないという事実
19:33~ └→”限定的なもの”を、まずは知ってもらうということの大切さ
22:04~ 任天堂の販売スタイルについて思うこと
23:10~ └→”インパクト”の反動
26:36~ └→ソーシャルアプリと日本人の合致
28:38~ 私なりのゲームへの接し方
●= ラジオで話題に出た作品(話題に出た順番) =●


||== 3DS『スーパーマリオ 3Dランド』 ==||


||== 3DS『ファイアーエムブレム 覚醒』 ==||


||== 3DS『初音ミク アンド フューチャー スターズ プロジェクト ミライ』 ==||


||== 3DS『新・光神話 パルテナの鏡』 ==||



||== 3DS『nintendogs + cats』 ==||
前回のラジオ : 対談ラジオ ~ ニンテンドー3DSの1年を振り返る 前半(2012/03/17)
前々回のラジオ : 対談ラジオ ~ xboxシリーズの10年を振り返る(2012/03/10)