
『ファンタシースターオンライン2』(以下『PSO2』)プロデューサーの酒井です。
8月16日(土)の決勝会場をもって、ファンタシースター感謝祭2014のすべての日程が終了いたしました。
たくさんの皆さんのご来場、本当にありがとうございました。
最終的な来場者数はカウンターでの計測数値で約2万1000人となりました。
ステージが始まってからは出ずっぱりだったので、ほとんど外には出られなかったのですが、1万人入る有明コロシアムの内外にたくさんの方がいたそうで、コミケが重なったこともあり、我々の予想を大きく超える数のプレイヤーの皆さんにお越しいただくことができました。
当日朝より非常にたくさんの方が並んでいたため、急きょ物販を含めて8時30分頃から開場をし、一部の方には熱中症対策のため冷却パックなども配布させていただきました。
それでも、お昼頃まで入場列は続いたとのことで、暑い中皆さん本当にありがとうございました。
昨年のディファ有明での開催では会場の関係で来場者を絞らなければならないためにハガキ応募での抽選とさせていただきましたが、今年はそのようなことがないよう、できる限り大きく、尚且つアークスグランプリ決勝にふさわしい会場と言う事で、ちょうどディファ有明の目の前にある、有明コロシアムを考えました。
アークスグランプリの決勝会場として会場選びしたため、これまでの会場とは違う形式になり、アトラクションや交流スペース、フォトスポットなどについては、少々過ごしづらい構成になってしまったことは申し訳ございませんでしたが、決勝大会ならではの会場としてはよかったのではないかと思います。
前回同様、会場中央にリングを配し、格闘技大会のような雰囲気を出し、照明や演出などもほかの会場にはない凝ったものにしています。
そしてさらに、決勝大会にふさわしい何かを、と考えて、コスプレコンテストやハーフタイムショーを企画させていただきました。
各地方会場でもコスプレショーは行ってきましたが、今回のコンテストはその集大成的な、非常にレベルの高いものになりました。
『PSO2』のコスプレは非常に難しいものだと思いますが、優秀賞を受賞された方々は、ゲーム中のイメージにも近く、材質などにも非常にこだわられた、素晴らしいものでした。なかでも優勝された「ロゼ」さんのキャストは今までに類を見ない完成度で誰もが納得の最優秀賞だったかと思います。
ハーフタイムショーは、実は喜多村英梨さんに来ていただきたいと考えていたのですが、スケジュールの都合があり難しかったために、アークス候補生にお願いしました。
3週間前くらいに急に言い出したために、あまり練習の時間も取れなかったのですが、3人ともとても頑張ってくれました。なかでも小原さんはギタリストだけあって、ギターソロも華麗に決めてくれましたね。本職はギタリストですから、りこぴんの本当の一面を見ていただけたのはよかったと思います。
そして、助っ人として駆けつけてくれた光吉さんと小林サウンドディレクターには感謝に堪えません。実はお二人ともお盆休みのところを参加いただきました。
光吉さんにはバーニングレンジャーの「Burning Hearts ~炎のANGEL~」も披露いただき、会場の熱気と一体感を最高潮にしていただきました。
その後公開された喜多村英梨さんのメッセージとクーナの新曲「終わりなき物語」も、見事に会場を盛り上げてくれました。
本来ハーフタイムショーはこの曲で、と思っていたのですが、映像だけではもう一つ盛り上がりに欠ける、と思い急きょライブを先に入れたのでしたが、狙い通りになりよかったです。
実際にゲーム内で開かれるライブも楽しみですね。
メインイベントとなるアークスグランプリも熱戦の連続でした。
因縁の対決あり、ほのぼの対決あり、コンマを争う接戦あり…。とにかく、トップを争うプレイヤーの皆さんのプレイを見ると本当に別のゲームのように思う事もあるほどです。
そんな中でも優勝を勝ち取った「chaser」と「ぶた」の面々には大きな拍手を送りたく思います。
オリジナルアイテムの意見を聞くために、控室で話を聞いた際にもチームごとの個性があり、楽しかったです。
どのようなアイテムになるのか、ぜひ楽しみにしていてください。
長い一日でしたが、あっという間の一日でした。
放送だけで7時間、開場からいらっしゃる方は10時間以上も会場にいていただいた訳で、長時間のご観覧ありがとうございました。
それでも時間が足りないほどに内容の濃い一日でした。
準備で会場に入った時には、この会場を埋めるくらいの人に来てもらえるのだろうかと不安になりましたが、実際に座席を埋め尽くす多くのプレイヤーの皆さんを見て、たとえようもない感慨を感じました。
今回の感謝祭は、最初から最後まで、酒井の希望のほとんどを叶えてもらいました。
そして、多くの部分で昨年の反省点を生かして皆さんに楽しんでいただくことができたと思います。
全会場累計の来場者数も、昨年の約2万3000名を大きく超え、約4万6700名の方にご参加いただけ、単一ゲームのイベントとしては最大規模に近いものになりました。
本当にたくさんの方に来ていただき、感謝いたします。
ラストのあいさつではずいぶんと感極まってしまい、ステージ上では思っていたことを全部言えなかったので、こちらで書かせていただきます。
昨年の感謝祭は非常に盛り上がり、次回も是非と思っていた矢先に、HDDデータ削除の一件がありました。
そこで大きく下がったアクティブユーザー数も、採掘基地防衛戦や、CMなど地道なプロモーションやアップデートを行う中で、昨年9月の水準と変わりないくらいに持ち直すことができました。
このことにより今年の東京での感謝祭を行うことができ、エピソード3の発表で大きく盛り上がったのですが、そこにDDoS攻撃によるサービスの一時停止も起きました。
しかし、多くのトラブルに見舞われても、我々の支えとなったのは、ユーザーの皆さんの温かい言葉でした。特に大阪・福岡会場では多くの色紙や言葉をいただきました。名古屋や決勝でも千羽鶴などをいただきました。
楽しんでいただいている皆さんの言葉がなによりも我々の制作における糧です。
正直オフラインイベント自体は無料でやっていることもあり、いつも赤字になってしまうのですが、それにより広がり、繋がっていくユーザーの皆さんの輪を作り上げることが、それ以上の価値を生んでくださることをわかっているからこそ、我々はイベントを行うのです。
感謝祭がオフ会の場となったり、ゲーム内でしか会ったことのなかったフレンドとの出会いの場となったり、新たなフレンドの方と出会ったとおっしゃる方がたくさんいらっしゃいました。
複数の会場に来場された方も、昨年よりずいぶん増えたように感じました。
感謝祭の楽しみ方は、ステージイベント、アークスグランプリやコスプレ、シップコミュニケーション、特典アイテムなど目的は人それぞれで構いません。アークスと言う共通項を持った方が集まることで、新たな出会いやつながりが生まれたり、自分以外にもこんなにたくさんの人がこのゲームをプレイしているんだと感じていただき、新たなプレイのモチベーションとなればなによりなのです。
しかし、感謝祭に来て下さる方はまだまだ一部なのも確かです。そのほかにもたくさんのユーザーの皆さんがいらっしゃいます。
今年参加されなかった方でも、今年の感謝祭が楽しかったと言う声を聞いて、もし来年があれば参加してみようかな、と思っていただければとても嬉しく思います。
また感謝祭は、我々開発チームとユーザーの皆さんを繋ぐ場でもあります。
開発陣は限りある時間ではありますが、できるだけ外に出てユーザーの皆さんとの触れ合いの時間を作っています。
それは、ユーザーの皆さんの生の声を伺うことと、われわれ開発の一人一人も生きた人間であることを感じていただき、サインや写真など持って帰っていただくことで、イベントの良い思い出にしていただきたいと言う思いからです。
そうすることでもっと『PSO2』と言うゲームを好きに、そして開発陣を身近に感じていただきたいと思いますし、皆さんの楽しいと言う声やご意見を伺っていくことでより楽しい世界を作れると思っています。
『PSO2』をもっと楽しいゲームにしていくことが、支えてくれる皆さんへの、我々の恩返しだと思います。
今のところは来年もやる、と言えませんが、今後も酒井としては感謝祭を続けていきたいと思っていますし、いろいろな形で皆さんにお会いできるような機会を作っていきたいと考えています。
エピソード3の展開はこれから始まりますが、大型アップデートはまだ第1弾にすぎず、今後もイベントの最後にちらっとお見せしたものや、発表されていない要素が継続して追加されていきます。
そして、来年は『PSO』15周年の年でもあります。
15周年にふさわしい新たな展開も含めて、もっとたくさんの方にファンタシースターシリーズを楽しんでいただけるよう、さらに上を目指して頑張っていきたいと思います。
どうか今後ともファンタシースターシリーズと『PSO2』をよろしくお願いいたします。
------------
■決勝特典の重複入手について
感謝祭決勝において唯一残念だったのは、故意に入退場を繰り返すなどして、来場者特典を重複して入手した方がいらっしゃったことです。
今回の感謝祭では、地方会場も昨年の反省を踏まえて、かなり多めの数の来場者特典を用意しておりました。
来場者特典は1人1つが原則であり、重複入退場をできるだけ防ぐため通常の力では切ることができない紙バンドを使った再来場者チェックによる対応を行っています。実際にこちらの対応で不正を防いでいるケースもあります。(再入場のブラックライトなどももちろん検討の上、こちらの対応でした。)
今回については非常に悪質なケースが確認され、なおかつ来場者特典がなくなってしまうと言う事態も起きたこともあり、これらは運営上の不正行為に匹敵するとして、このような対応とさせていただきました。
■決勝会場来場者特典の重複入手者への対応について
http://pso2.jp/players/news/?id=4229
ゲーム内外問わず、自分が得をするために迷惑行為を行う、このようなユーザーがいらっしゃるのは本当に残念です。
とは言え、今回については、重複入手についての注意喚起が足りない部分もあったこともあり、一定数以上の重複使用を確認できた方のみ、一定期間アカウント停止を行う対応とさせていただくこととしました。
残念ですがアカウント停止措置となった方はエピソード3初日にゲームをお楽しみいただけません。
今後の対策として考えられるのは、1つのアイテムコードについてアカウント1個につき1回のみ入力可能とする対応なのですが、この処理はサーバー負荷が著しく高まる可能性があり、昨年から検討はしているものの導入にはいたっていない状況です。
しかし、このような問題が起きてしまったからには、別の方法も含め、今後なんらかの対応を検討せざるを得ないと考えております。
また、イベントに参加できない方も特典を手に入れる手段としてアイテム取引は必要と考えますので、特典アイテムの取引を禁止にすることは考えておりません。
せっかくご来場いただいたにも関わらず来場者特典をお渡しできなかった皆様については、心よりお詫び申し上げます。
楽しく盛り上がった決勝大会に水を差すような出来事で本当に残念です。
今後このようなことをできるだけ起こさず、皆さんが気持ちよくイベントに参加できるような措置を考えていきます。
-------------
決勝特典となったダンボースーツやマグについては、エンターブレインより10月末に発売される『ファンタシースター感謝祭2014アークスグランプリメモリアルBOOK』の特典となる予定です。
今回入手できなかった方はそちらでも入手の機会がありますのでご期待ください。
また、こちらの『ファンタシースター感謝祭2014アークスグランプリメモリアルBOOK』では、各会場での思い出のスナップを集めた記事を作成するという企画が進行しております。
皆さんがデジタルカメラやスマートフォンのカメラで撮影された、仲間との集合写真、自分のコスプレ画像、ユニークな写真など、どんな内容でもかまいませんので、提供可能なスナップを気軽にご投稿ください。
下記よりアンケートページに飛べますので、そちらからご投稿ください。
■PS感謝祭2014 メモリアルBOOKへのご協力のお願い
http://pso2.jp/players/news/?id=4251
皆さんの思い出をぜひお待ちしております。
感謝祭の興奮も冷めやらぬ中で、いよいよ、来週からはエピソード3の配信となります。
紹介ページもオープンしておりますし、ムービーも公開されていますので、ぜひご覧ください。
■大型アップデート2014「Mission:EPISODE3」紹介ページ
http://pso2.jp/players/update/20140827/

現在PC版では分割アップデートが実施されていますが、EPISODE3配信となる8月27日(水)のPS Vita版のVer.3.00アップデートパッチの容量は、放送局の中で菅沼Dがお知らせしていたように、約5GBと言う大容量となります。
ただし、Ver.3.00アップデートパッチを適用していただくことで、余分なデータが削除され、全体の容量はこれまでよりも減ることとなりますので、大変お手数ですがダウンロードをお願いいたします。
ダウンロード版でプレイされている場合、Ver.3.00パッチ適用後のアプリケーションとパッチの合計サイズは「約8,000MB」となります。
大容量のため一部の方はメモリーカードの空き容量が不足する可能性があります。
その際は、大変お手数ですが、以下の手順でゲームデータの整理や再ダウンロードをお願いいたします。
PlayStation®Vitaにおきましては、ゲームのパッチデータのみを削除する方法がないため、一度『PSO2』アプリケーションを削除すること で、『PSO2』本体とパッチのデータを削除し、再度『PSO2』をダウンロードしてから、Ver. 3.00アップデートパッチを適用してください。
詳細については下記をご覧ください。
■“PS Vita”版 Ver. 3.00 のアップデートパッチ適用時の注意点
http://pso2.jp/vita/players/news/?id=4252
放送内で告知するのを忘れてしまいましたが、次回の『PSO2放送局』は東京ゲームショーのセガブースよりお送りいたします。
またその前の9月9日(火)20時からはアークス候補生の公式生放送がある予定ですので、お忘れなく!!
ファンタシースター感謝祭2014、本当にありがとうございました。
ちなみに、ONLINEの方はまだ続いておりますので、WEB連動ミッションの最後の目標の達成、頑張ってください!!
■「ファンタシースター感謝祭2014ONLINE」WEB連動イベント
http://pso2.jp/players/event/2nd_anniversary/webevent/
また、キャラクターコンテストの優秀作品も本日発表されております。
皆さん、渾身のコーディネートを見せていただき、審査にかかわる一同感心でした。たくさんのご応募ありがとうございました!
■「ファンタシースター感謝祭2014ONLINE」キャラクターコンテスト結果発表
http://pso2.jp/players/event/2nd_anniversary/arksmuseum/charactercontest/result/
皆さんもこちらの優秀作やノミネート作品を見て、新たなコーディネートの参考にしてみてくださいね!!
今日はここまで、ではまた次回!!