この夏空前のヒットとなりそうな予感の「エスニック料理」を存分に味わうグルメイベントに参加してまいりました~~!!!

その名も、『エスニック女子会』♪♪

 

 

会場は、大人気エスニックレストラン「モンスーンカフェ」♪

私もイクスピアリやららぽーと店にちょくちょくお世話になってます(^^)

 

 

店内のインテリアからすでに南国気分満点で、ここにいるだけで気分がアガる!!

素敵な店内で、早速イベントスタートーーーっっ☆

 

 

今回昨今のエスニックブームを解説してくださったのは、笑顔の素敵なこの方★

日本エスニック協会アンバサダー 伊能すみ子さんです。

民族衣装にも使われる美しい刺繍のドレスもステキです~~~!!

 

 

エスニック女子会 第1部

『エスニックブーム解説』

 

今年最高潮の盛り上がりを見せる「エスニックブーム」は一体どのようにして広まったのか、気になりますよね!?じっくりしっかり聞いてみましょ♪

 

 

●『パクチーブーム』

好き嫌いが分かれる野菜の代表格「パクチー」も、今やその独自の美味しさにハマる人が後を絶ちません!!

専門店や関連商品が一気に登場し、もはやブームを超えた存在になりつつあります。

 

かくいう私も、数年前まではセロリやパクチーが大っ嫌いだったのに、今や「追いパク」しちゃうくらいパクチーにドハマリしてます!!!!

 

 

●「マッサマンカレーブーム」

アメリカの人気情報サイト「CNN Go」で「世界一美味しい料理」に選ばれて人気爆発!

複雑なスパイスと、ココナッツミルクが入ることで辛さが控えめで旨味がたっぷりのマッサマンカレーは、日本のみならず世界中で大きな注目を集めましたよね?

 

レトルトカレーにも多く使われ、トレンドに敏感な女子はきっと1度は口にしたハズ。

個人的にはマッサマンカレーとじゃがいもの相性は最強だと思ってます!

 

 

●カオマンガイに再注目!

2014年夏に、タイの専門店が渋谷に初上陸し、連日行列を作りました。

その後、各地に専門店が登場し、更には自宅でも楽しめる市販品も充実し、辛かったり香りが強すぎない親しみやすい味で人気が定着しました。

 

炊飯器で簡単に作れるのも嬉しいんだよね~♪

 

 

●ココナッツオイルやフムスが人気に!

モデルやセレブ愛用で人気が一気に広まりました。

美意識の高い、ヘルシー志向の女性を中心に注目が集まり、コンビニ等でも気軽に買えるドリンク等豊富な商品で市場をにぎわせました。

 

 

●まとめ●

 

こうして見てみると、本当にジワジワジワ~~~~っと、確実に顧客を増やしてきたのがよくわかります。だって、私がまさにその一人(笑)

完全にこの流れでハマってしまったよね~~≧(´▽`)≦

 

ならば、次に来る「2016年要注目の料理」が気になるよねっっっ★

その注目の料理、発表しちゃいます!!!

 

 

2016年夏!絶対流行るエスニック料理が決定!!

『エスニック食トレンド 結果発表』

(ドラドラドラドラドラドラドラドラ・・・)

 

 

★第3位 「ソムタム/ナシレマ」

ソムタムは完熟前のパパイヤ:通称青パパイヤでこれを使ったサラダが注目!

シャキシャキとした食感と、スパイシーな味がはまりそう♪

ナシレマはマレーシアの朝ごはんの定番でココナッツミルクで炊いたごはん。

甘みとコクが何とも言えない中毒性があるようで、はまると危険!?

 

都内近郊では「ジャスミンタイ」や「マレーアジアンクイジーン」等で頂くことができます。

 

★第2位「ラープ」

ラープはひき肉を使ったサラダで、スパイシーな味わいで野菜もお酒も進みます!

「ガパオ食堂」などで美味しい「ラープ」を頂くことができるそうですよ?

材料も手軽に揃えられそうなので、自宅で再現も楽しそう!

 

 

さてさて、映えある第1位は、、、(ドラドラドラドラドラドラドラドラ・・・)

 

 

★第1位「プーパッポンカレー」

 

予想的中!だってこれめっちゃ美味しいんですものー★★

プーパッポンカレーって何よ?という方に簡単に説明しますと、

プーパッポンカレーは具材に「蟹と卵」を使った辛くないカレー。蟹を殻ごと使い、その香ばしさがクセになります。

 

元々はタイの家庭料理で、いわば「おふくろの味」的な存在だとか。

やっぱりお母さんの味は世界のどこへ行ってもほっとする美味しさなんですね♪

 

プーパッポンカレーのオススメのお店は、丸の内「サイアムヘリテイジ東京」。

本場の美味しさを都内で味わいたい人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

もちろん、「エスニック女子会」でも話題のプーパッポンカレーを頂きました!

蟹の殻が絶妙な食感で、更に旨味のある出汁となりカレーというより超濃厚な「エスニックポタージュ」って感じ!?(エスニックポタージュって何)

 

サラッとしたジャスミンライスとも相性抜群で、日本のお米よりもこのメニューに限ってはジャスミンライスの勝ち!だと思われます( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

絶対注目の3品、未体験の方はぜひぜひチェックしてみてくださいね!!

 

 

「お家でも手軽にエスニックに染まりたい・・・!!!」と思っている方。

安心してください、いいものが発売されますぞーーー★

 

中でも大注目なのが、日清が誇るグローバル商品「カップヌードル」から、

 

「ド」がつくほどエスニック エスニックトリオが登場!

 

 

気になるラインナップはこちらの3品★

・ミーゴレン

・トムヤムクンヌードル

・シンガポールラクサ

 

 

どのカップ麺も、野菜と本格的なスパイスが豊富!

お湯を注ぐだけであっという間にお家がエスニックレストランになっちゃうよ♪

 

 

もちろん3つともいただきまーーーす!

 

う、思ったよりもスパイシーで汗が止まらない・・・・(ひーーー)

でもこの辛さ、ただ辛いだけでなく深みがあって後引くウマサ!!!

 

3つの中では、インドネシアの焼きそば「ミーゴレン」が一番好みの味でしたよ。

辛いものが大好きだと言うお向かいさんは「トムヤムクン」がお好みのようでした♪

どの味も本格的な味わいには違いないので、ぜひお気に入りのカップを見つけてみて!

 

※こちらのエスニックカップヌードルシリーズは、別の記事でも更に詳しくご紹介しますのでぜひそちらもご覧くださいっっ!

 

 

更に、鶏肉を加えるだけて美味しい本格メニューが作れる人気シリーズからもエスニックメニューの新作が登場!

 

明治 デイリーリッチ

チキンのエスニック風グリーンカレー

 

自分で用意するものは「牛乳」と「鶏肉」だけ!

ヤングコーン等のごろごろ野菜がふんだんに入っていて、フライパン調理OKです♪

あっという間にできちゃうので、これから始まる夏休みのランチにも良さそうじゃない?

 

 

本当に大きくて食べごたえのあるチキンと野菜がごろっごろ!

試食ではフランスパンと共に頂きましたが、もちろんライスでもバッチリ★

辛いんだけど、ミルクのコクと甘みがたまらなく美味しいわぁ。

 

あれ?私本来ものすごい辛いものがダメなのに、美味しすぎて止まらなくなってる(汗)

人の味覚って本当に美味しいとあっさり寝返るんだね笑

 

※こちらのデイリーリッチシリーズも、かなり気に入ってしまったので別記事で更に細かくレポりますよ~~!ぜひそちらも合わせてご覧ください♪

 

 

この他にも、お弁当にも良さそうなスープにも注目!

 

スパイスキッチン トムヤムクン フォースープ

スパイスキッチン ベトナムフォー

 

 

こちらは粉末タイプでパッとひと振りでエスニック味にしてくれる魔法の粉!

 

富士食品 パラパッパ

トムヤムクン味&グリーンカレー味

 

好きな分だけ使えるので、スープから炒め物、トッピング等幅広く活用できますよ♪

 

 

生のパクチーで作った本格味!

 

タイの台所 パクチードレッシング

 

サラダはもちろん、春巻き等の揚げ物や魚介・肉類のカルパッチョにもソース代わりに使えるポテンシャルの高さが魅力的♪

 

ちょっと前まではこういったエスニック調味料は専門店やオサレスーパーでないと手に入りにくかったですが、今や全国どこのお店でも取り扱うようになりました。

 

改めて、「エスニックブームが拡大しているんだなぁ」と実感しました♪

 

今年の夏はますますこのブームが加速すること間違いなし!

すでにハマっている人はもちろん、まだこの世界に足を踏み入れていない勿体ない人はぜひぜひ騙されたと思って1回お試しください♪

 

きっと新たな美味しさに出会えると思いますよ~!!

 

 

ランキングに参加しています♪

どうぞポチっとお願いします!!




にほんブログ村

 



にほんブログ村