ウララーウララーウラウララカー!!~二上山2014春その1~ | こてログ。〜素晴らしき平凡なる日常〜

こてログ。〜素晴らしき平凡なる日常〜

日々思った事、雑文、日記などを徒然と書いていきます。

明らかに「おめえ、記事読まずにコメント書いてるだろ!」って業者丸出しコメントは問答無用で削除!削除!削除!

(´∀`)<うららかじゃのう。

いやはやなんとも、うららかという言葉しか出て来ぬほどにうららかである。
むしろうららかという言葉はこういう時のためにあるのではないかという感じでうららかだ。
いやー、うららかうららか。

さて、うららかと何回言ったでしょうか!!

なんて、そんなことはどうでもよい。
4月に入って迎えた桜の季節、平地では先週辺りでもうすっかり終わってしまったが、山の桜は今週がピークと言っても過言ではない。

ならば、愛でようではないか。

そういえば今年は奈良・二上山の桜がちゃんと咲いているという。
いやー、えがったえがった。去年は花がつかずに葉っぱだけ出てきたというから行ってないんだわ。一昨年は綺麗に咲いてたけどな。

 



さてはて。始発でやってまいりました近鉄二上山駅。
電車で来たの初めてやで!


駅前の地図。
ようわからんけど、とりあえず出発やで!
7:13行動開始であります。


ようわからんなりに、道しるべがしっかりしておった。


ホトケノザ
春の七草ですのう。
でも実は七草粥には入っていないという新事実が・・!!!


アヤメ
花札で見るやつやで!


スイセン
食ったら死ぬ。


ボケ
アホちゃいまんねん!


ハナニラ
葉っぱニラ臭い。


右に行っても左に行っても二上山。
ならば案内がしっかりしてる方へ行くのが慎重派こてつ。


登山口まで500m
散々花の写真撮ってる、けどまだ登山口にすら着いていない。


クサイチゴ
イチゴです。実がなったら食えるんかな。


でけえタンク。
ここが二上山の登山口の目印。


7:26登山口。
ここからやっと登山の開始やで!!


周辺はこんな感じ。


山城があったらしい。


よく人の手が入った歩きやすい登山道でござる。


第一分岐発見。


正面の階段ではなく、左に曲がれと。


でも、どっちでも行けるみたい。


まあ、一応表示に従ってみるんだけどな。


春といえば産毛の季節でもあるね。


新芽は産毛が生えとります。
ふっさふさー!ふっさふさー!


7:48雄岳六合目。


ミツバツツジ。
これは鮮やかで美しい花であるな。


足元を見れば花びら。


山桜が出てきたね!
イイネ!
 


スミレ
香芝市の花らしい。


8:14雄岳山頂到達。
なんだか地味な場所だねー。


一応、360度パノラマ合成。
ご覧のとおり、展望のかけらもございませぬ。


山頂表示はあるものの、三角点すら見当たらず。


もう、地味すぎてあれだからさっさと先に進むサー。

続きます。




にほんブログ村

にほんブログ村