この写真の様だと思って、でかけたのですが!!大違いでしたよ   | yuusannのphotoblog

この写真の様だと思って、でかけたのですが!!大違いでしたよ  

この写真の様だと思って、でかけたのですが!!大違いでしたよ


電話で問い合わせをしていえ、ズバリ見頃は今週末という事で、午前中に参戦してきました。

丁度この写真で写っている辺りが見頃という事で気合を入れて出かけて来ました。

果たして、どうだったでしょうか?





下から歩いてもいけない距離と傾斜ではないのですが、折角なので、入場料はカンセキから頂いたチケットで無料!!リフト代700円をお姉さんに払いまして、乗りました

乗った瞬間はこんな景色です






リフトに乗りながら、振り返るとこのような白樺と芝生のコラボが!!




左下にリフトに乗って上がってきたお客さんをデジカメで撮影してくれます

もちろんおじさんは『撮影NG?』という事で御断りを、まぁ帰りに買わなければいいんですがね?




サイトには、リフト下は見頃過ぎとありましたが、まだまだこれから咲くオリエンタル系のユリの蕾が沢山ありましたよ


白樺とコラボしている場所はまだまだ蕾状態でした




まとまって咲いている場所もあったのですが、よくみるとすべて花が痛んでいて、アップにはたえられません!!






この蕾がすべて綺麗に咲いていたらなあって、思っちゃいますね


これはリベンジかと


でも遅咲きのユリの具合も期待はあまり出来そうないですからね?




唯一幸いだったことは、ゆりタワーが丁度入れ替えしていて、きれいなゆりタワーを撮影することが出来たことですかね!?








リフトしたの遅咲きにオリエンタル系中心に綺麗な状態の花を撮影しました。

ここが一番テンション上がった場所でした。

それ以外の見頃とネットに出ていた場所は全て惨敗 無残な状態で撮影さえもする気力がなくて

今回は撮影枚数が100枚ちょっとと今まで参戦した中で最低の枚数に


つまり一番花の状態が悪かった ということに


毎年回数行く度に状態が悪くなってきているようで、来年は?と考えてしまいます









という事で、新聞に掲載しているような状態とは、ほど遠いでしたね!!


騙されてしまった感じです


帰りの日塩もゆりパークに向かう車が多数ありました。


コンテストに出せるような写真もなく、ガッガリでした。


ゆりパークの売店で日塩もみじラインのチケットを購入すると料金所で払うよりも100円も安くなりますので、お忘れの無いように!!



つまらないブログを御覧頂きまして、ありがとうございました。