↓現在、以下のモニターに応募しています。↓

モニター募集★押入れでもクローゼットでも収納可能!スリムなブランケットケース ←参加中

収納の巣

押入れでもクローゼットでも使えるブランケットケース


片付けられないオイラ・・・汗
気がつくとゴミ屋敷ならぬゴミ部屋あせる


懸賞&サンプルで凌ぐ女のブログ-「捨てる!」技術


「捨てる!」技術



懸賞&サンプルで凌ぐ女のブログ-断捨離


↑断捨離


懸賞&サンプルで凌ぐ女のブログ-人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

などなど本自体が最終的に「ゴミ」になってしまうと思うと
手が出せず・・・

でしたがビックリマーク

なんと一般の人の言葉に心が動きましたビックリマーク

それは、「探偵!ナイトスクープ」

2011/10/14 放送 『掃除したい男と掃除できない女』

を観た時。

掃除したい男さんは以下の多分ようなことをおっしゃった。
(録画している訳じゃないので誤差があったらすみません・・・)

「このままだと5年後はもっと汚い部屋になる」
「住んでいる君も快適じゃないと思う」
いるかいらないかじゃなくて、
使っているか使っていないかで判断する」

ををを。
これだこれだ。

という訳で感化され、現在掃除中・・・

今回の掃除を通じて
「量をへらさなきゃ~」「捨てなきゃ~」
と思ってるのは、紙類。
郵便物、領収書類、コピー類、印刷物、テキスト類、辞書、そして写真。
もう山のようにある。
なんとなく、、、で溜まっていた。
留学3回、専門学校3回行くとテキストの数は膨大。
最近はなんでもデータ化してるので、写真も古い物か、
ちょっと年配の方から貰った写真ばかりだけど、多い。
テキスト類も最近アメリカではタブレット化されているようで羨ましい限り。