球根の掘りあげ | 黙々と…

黙々と…

日々の表情を綴った日記です。 2014年のチューリップ記事は、「 ブログトップ 」へ。*



日が長くなりました。


引越し先は以前よりも海に近くなったからか
夕日もどこか暑く感じます。




kyukon1360301


咲き終わった後のチューリップ。



後は球根を掘りあげてみるだけと思っていましたが、手前のフェニックスメモリーの
葉の倒れ方が舞踊のようでしばらく見とれていました。








kyukon1360303


やっぱりお花の枯れ方はどこかバレエを思い浮かべます。














数日前に様子を伺って掘りあげてみたものもありました。

kyukon1360302

どうも早かったようです。

球根の保管も難しいですが掘り上げるタイミングもまだ難しいです(;´Д`)









そして昨日掘りあげたのはこちら。
まずはアプリコットビューティが植えてあった鉢。


kyukon1360305

ひたすらに太陽にあててみました。









掘りあげてみると。。

kyukon1360306

よくてこんな感じでした(>□<。)










もうひとつがこちら。
フレーミングスプリンググリーンが植えてあった鉢。

kyukon1360307

こちらはグラジオラスを途中植え込んだのでたまに水をやっていました。







枯れた茎の根元を見ると。。


kyukon1360304


「 合図 」でしょうか?











kyukon1360308

!!












kyukon13603011

ハゥ(TдT)











回転させてみると。。


kyukon13603012

おお!!(+∀+)
分かれているけど今までに見たことがない美しさ。・+









kyukon13603010

他のも☆彡







kyukon1360309


いやぁ不思議ですぅ。。

こっちの方が枯れても水をあげている事があったのに状態がいいなんて



土がよかったのかな(´・ω・`)?







植え付け方かな?(=_= )









植え付ける前の球根の状態かなぁ(*´Д`)?















今年はいい経験が出来そうです(^^)♪