新潟日報夕刊「晴雨計」に連載しています(16) 「うまさぎっしりの冷蔵庫」 | 「佐渡の酒と肴 だっちゃ」店主きたむらさやか 東京 台東区 浅草 国際通り

「佐渡の酒と肴 だっちゃ」店主きたむらさやか 東京 台東区 浅草 国際通り

東京都台東区西浅草2-27-1 伊東ビル 1F 03-5830-3790 日本で唯一の佐渡ヶ島専門居酒屋「だっちゃ」女店主のブログです。佐渡産直の新鮮食材、珍味と地酒のお店です。気軽に飲める普通酒からとっておきの大吟醸、激レア限定品まで取り揃えてお待ちしております!

日本で唯一の”佐渡ヶ島専門居酒屋”「佐渡の酒と肴 だっちゃ」
店主の喜多村さやかです。
こんにちは☆

2011年8月5日より、毎週金曜日、
新潟日報夕刊「晴雨計」欄にて、半年の連載をさせていただいております。

佐渡には新潟日報夕刊が配達されませんので、佐渡の方にも読んでいただきたくて、新潟日報さんに許可をいただいて記事を公開しております。



だっちゃは小さいお店のわりにメニューが多く、お客さんによく驚かれるので、そのことについて書いてみました。


新潟日報「晴雨計」11月25日 「うまさぎっしりの冷蔵庫」
$佐渡の酒と肴 だっちゃ 女店主SaYaの営業日誌-うまさぎっしりの冷蔵庫

↑ クリックで拡大 ↑

※「喜多村」はビジネスネームです。地元紙なので本名で書いてます。


ご来店いただいた方にはわかると思うのですが、だっちゃの壁面は全部メニューPOPで埋まっています。
テーブル(という名のドラム缶)が小さいので、据え置きメニューが置けないんです。
壁一面、メニューだらけです。


メニューの量が多い。
どれがお勧めかわかりにくい。
選びにくい。


と言われるので何とかしたいのですが、もはや自分でもどうしたらいいのかわかりません。


だって全部置きたいんだもん…。



可能であれば、佐渡の生産者さん全部とお取引したいくらいなんです!!


が、こんな小さな、客数も少ないお店では無理なので、我慢中です。


壁いっぱいに、40以上のメニューが張ってあるのに、実は壁に張り切れないで隠れている裏メニューまである…(「おまかせ」のお客さんにお出ししたりしています♪)。



そんな、四次元冷蔵庫のお話でした。


ただいまの季節は、ドでかい佐渡産寒ブリちゃんが大きくスペースを占拠しております!



「郷土料理」に関するほかのブログを見てみる!
にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ にほんブログ村

「日本酒」に関するほかのブログを見てみる!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ にほんブログ村