勉強したいトレーナーさん必見!PEACセミナー情報
PEACトレーナー基礎講座 3rd
【PEACとは】 PEACは「確かなコーチングによるパフォーマンスの向上(Performance Enhancement Through Absolute Coaching)」という意味で、スポーツ指導者のネットワークを広げて業界全体を盛り上げていく任意団体です。この度、PEACはトレーニング指導に携わる皆さんが現場で活躍するために必要となる能力を伸ばす基礎能力育成セミナーを開催します。基本が出来ている人ほど、指導展開の発想や応用力が伸びると思います。是非この機会に基本知識をしっかり学び、将来を自ら切り開いていきましょう。
【日 時】 2011年10月29日、11月5日、11月12日、11月19日<全て土曜日>
第1セッション17:30-19:00(受付開始17:00)、第2セッション 19:15 -20:45(受付開始18:45)
【会 場】 新宿区高田馬場4-9-9 6階 ヒューマンSAWAKI GYM
【定 員】 20名 (事前申し込み制、定員になり次第締め切り)
【受講料】 各講座 事前振込2000円、当日払3000円(消費税含む)
【主 催】 PEAC
【協 力】 ㈲フィジックス、㈱SAWAKI GYM、㈱スポレッド、合同会社ウィンゲート
【申込方法】 開催日3日前までに、メールにてお申し込みください。
【問合せ・申し込み】 サワキジム info@sawakigym.com ウィンゲート info@team-wingate.com
件名に受ける講座のタイトルを記入し、名前・連絡先・保有資格・PCメールアドレス・現所属先を明記の上申し込みください)
【振込先】 西武信用金庫 北新宿支店(008) 普通 2047197 合同会社ウィンゲート
【PEACトレーナー3rd養成講座カリキュラム】
1 10/29(土)
17:30 -19:00 投動作のバイオメカニクス 倉持江弥
物を投げるという人特有の動作をバイオメカニクス的見地から考察します。投動作の発達、運動連鎖、投球の局面分けが重要ポイントです。
2 10/29(土)
19:15 -20:45 効率的な投球フォームの構築 倉持江弥
投げるという動作を行うときのクセの見抜き方や改善点を解説。デモンストレーションを行いながら、改善エクササイズを全員で行います。
3 11/5(土)
17:30 -19:00 パーソナルトレーナーのための計算ドリル 澤木一貴
目標心拍数・挙上重量・消費カロリーなど、運動指導者が計算しなくてはいけない機会は多岐に渡ります。現場で計算ドリルを行い、トレーニングを効果的に指導しましょう。
4 11/5(土)
19:15 -20:45 みんなのプライオメトリックス 澤木一貴
ジャンプ系のトレーニングであるプライオメトリックスは若い人だけのためのトレーニングではありません。高齢者、運動初心者からアスリートまで様々な対象層をイメージした使えるエクササイズを紹介します。
5 11/19(土)
17:30 –19:00 ストレッチング再考理論編 長澤誠浩
スタティック・ダイナミック・PNFストレッチングの理論的背景と各種ストレッチングの使い分けを考察します。
6 11/19(土)
19:15‐20:45 ストレッチング再考 実技編 長澤誠浩
大腿四頭筋とハムストリングスの柔軟性を評価し、機能解剖学および運動生理学の観点から各種ストレッチングを実践します。
7 11/12(土)
17:30 -19:00 競技特性を考慮したトレーニング指導 基礎編 遠山健太
スポーツパフォーマンスを向上したいと思ってトレーニングを始める方は通常のコンディショニングの他に競技特異性を考慮した指導を実施する必要があります。ゴルフ競技を例にとってコンディション法を考察します。
8 11/12(土)
19:15 -20:45 競技特性を考慮したトレーニング指導 ゴルフ競技をベースに 遠山健太
ゴルフの競技力を向上させるには身体のコンディションがどのように整っている必要があるかを解説。主にスイングをテーマにストレッチからトレーニング法までを解説します。
【PEACとは】 PEACは「確かなコーチングによるパフォーマンスの向上(Performance Enhancement Through Absolute Coaching)」という意味で、スポーツ指導者のネットワークを広げて業界全体を盛り上げていく任意団体です。この度、PEACはトレーニング指導に携わる皆さんが現場で活躍するために必要となる能力を伸ばす基礎能力育成セミナーを開催します。基本が出来ている人ほど、指導展開の発想や応用力が伸びると思います。是非この機会に基本知識をしっかり学び、将来を自ら切り開いていきましょう。
【日 時】 2011年10月29日、11月5日、11月12日、11月19日<全て土曜日>
第1セッション17:30-19:00(受付開始17:00)、第2セッション 19:15 -20:45(受付開始18:45)
【会 場】 新宿区高田馬場4-9-9 6階 ヒューマンSAWAKI GYM
【定 員】 20名 (事前申し込み制、定員になり次第締め切り)
【受講料】 各講座 事前振込2000円、当日払3000円(消費税含む)
【主 催】 PEAC
【協 力】 ㈲フィジックス、㈱SAWAKI GYM、㈱スポレッド、合同会社ウィンゲート
【申込方法】 開催日3日前までに、メールにてお申し込みください。
【問合せ・申し込み】 サワキジム info@sawakigym.com ウィンゲート info@team-wingate.com
件名に受ける講座のタイトルを記入し、名前・連絡先・保有資格・PCメールアドレス・現所属先を明記の上申し込みください)
【振込先】 西武信用金庫 北新宿支店(008) 普通 2047197 合同会社ウィンゲート
【PEACトレーナー3rd養成講座カリキュラム】
1 10/29(土)
17:30 -19:00 投動作のバイオメカニクス 倉持江弥
物を投げるという人特有の動作をバイオメカニクス的見地から考察します。投動作の発達、運動連鎖、投球の局面分けが重要ポイントです。
2 10/29(土)
19:15 -20:45 効率的な投球フォームの構築 倉持江弥
投げるという動作を行うときのクセの見抜き方や改善点を解説。デモンストレーションを行いながら、改善エクササイズを全員で行います。
3 11/5(土)
17:30 -19:00 パーソナルトレーナーのための計算ドリル 澤木一貴
目標心拍数・挙上重量・消費カロリーなど、運動指導者が計算しなくてはいけない機会は多岐に渡ります。現場で計算ドリルを行い、トレーニングを効果的に指導しましょう。
4 11/5(土)
19:15 -20:45 みんなのプライオメトリックス 澤木一貴
ジャンプ系のトレーニングであるプライオメトリックスは若い人だけのためのトレーニングではありません。高齢者、運動初心者からアスリートまで様々な対象層をイメージした使えるエクササイズを紹介します。
5 11/19(土)
17:30 –19:00 ストレッチング再考理論編 長澤誠浩
スタティック・ダイナミック・PNFストレッチングの理論的背景と各種ストレッチングの使い分けを考察します。
6 11/19(土)
19:15‐20:45 ストレッチング再考 実技編 長澤誠浩
大腿四頭筋とハムストリングスの柔軟性を評価し、機能解剖学および運動生理学の観点から各種ストレッチングを実践します。
7 11/12(土)
17:30 -19:00 競技特性を考慮したトレーニング指導 基礎編 遠山健太
スポーツパフォーマンスを向上したいと思ってトレーニングを始める方は通常のコンディショニングの他に競技特異性を考慮した指導を実施する必要があります。ゴルフ競技を例にとってコンディション法を考察します。
8 11/12(土)
19:15 -20:45 競技特性を考慮したトレーニング指導 ゴルフ競技をベースに 遠山健太
ゴルフの競技力を向上させるには身体のコンディションがどのように整っている必要があるかを解説。主にスイングをテーマにストレッチからトレーニング法までを解説します。