ということで、久しぶりにサバゲーに行きました。
8月は宣言通りまるっとお休みしたので、
1ヶ月ぶりですね。

今回は身内主催、私も運営お手伝いの貸し切りゲームで、
場所はおなじみホワイトベース。

30~40人位だとすごくやりやすいし、
森林フィールド好きだし水はけもよいのでお気に入りのフィールドです。
今回は、前々からあたためていたオリジナルゲームをテストプレイしてみました!
<チキンレース戦>
ベースは復活なしの生き残り戦。
2チーム対抗で、生き残った時間に応じてポイントが与えられ、
合計ポイントが高かったチームの勝利。
ヒットしたらポイントは0となり、フィールドアウトする。
ポイントは0からスタートし、30秒毎に加算される。
ただし、スタートから5分経過した時点で追加要素が2つ登場。
ひとつは『ハンター』。
各チームのスタート地点から1人ずつ、合計2人が投入される。
-ハンターは無敵であり、撃たれても死なない
-敵味方関係なくどちらのチームも狙う
ふたつ目は『離脱エリア』。
ハンターに追われる恐怖と、ポイントを失う恐怖から逃げることができる場所。
このエリアに到達すると離脱が成功し、その時間までの獲得ポイントを失わずに
フィールドアウトすることができる。
つまり、チキン認定となる!
-離脱エリアは各チームのスタート地点に出現する
-離脱できるのは先着○名まで(チームに対して1/4くらい?様子見で決めてOK)
・ハンターはあくまで「隠れてればOKの楽勝ゲーム」にならないことを目的としているので、
基本は歩いて探す/威嚇射撃をする/見つけても多少当てずに逃げる時間を作る
のがポイント。
つまり、いかに恐怖を味わわせて動かすかが勝負であり、
絶対にヒットを取ることを目的としてはいけません。
・離脱エリアはセーフティーから見えるところに作ると、
チキン認定が盛り上がるので面白いと思います。
・ハンターは目立つようにビブスとか着るとベター。
・スタッフが2人必要。各離脱ポイントに立ち、
何分経過時点で離脱が成功したかを記録する。
その他、バランスを見ながら入れると良さそうなルール
・ハンターを撃つとハンターが10秒静止する
・ゲーム中、特定の条件を満たすとハンターがそのチームを狙わなくなる(一定時間)
・ゲーム中、特定の条件を満たすと自チームから何人か復活できる
ちょっと複雑ですが、『逃走中』という番組を思い出してもらえると
想像できると思います。
今回私は発案者ということでハンターをやりまして、
さじ加減が難しいものの、楽しかったですw
逃走中のハンターのように、
ゆったりと、
それでいて眼光鋭く、
あたりを見回す…

参加者にも好評のゲームで、無事生き残った人も緊張感あった!と言ってくれたので、
これはぜひ次回もやりたいゲームになりました。
今回はカメラマン用のビブスみたいの着ましたが、
次はちょっと見た目にもこだわりたいな!
▼このフィールドの他の記事
サバゲー24回目@ホワイトベース
http://ameblo.jp/sav-blo/entry-12139037041.html
サバゲー13回目@ホワイトベース
http://ameblo.jp/sav-blo/entry-12036463890.html
+--------------
▼サバゲー歴やプレイスタイルについてなど、自己紹介
プロフィール記事はこちら
▼ぽちっと押してもらえると、このブログのランキングが上がって
私のやる気も上がります
